■2019年07月28日(日)
【Wolfenstein: Youngblood】その2![]() 硬い敵はシルードを装備していて、その種類に応じて武器を替える必要がある。それは頭上のヘルスバーで識別するが、敵の姿よりヘルスバーの方が気になって仕方がない。 AIとの協同プレイに関しては全く面白さを見い出せない。普通にブラスコビッチで新ミッションをやりたい自分にとっては、これじゃない感しかない。 |
■2019年07月26日(金)
【Wolfenstein: Youngblood】その1
- ファースト・インプレッション![]() メインメニューで、Play Game→ゲームホスト→参加するプレイヤー→なし(オフライン)→ゲーム開始と選ぶと一人プレイが始まる。 最初のミッションを1時間程進めたところで用事が出来たので一旦中断し、再起動してコンティニューしたところ、何とまた一番最初からになってしまった。プレイ中にセーブ云々のメッセージが全くなかったので、いやな予感はしていたものの、1時間もやって一度もセーブされていなかったというのはありえない。前作にあったクイック、任意セーブもなくなってしまった。もうこの時点でモチベーション急降下。 |
Fallout76やRage2もそうだけど、Bethesdaの目指す方向と自分の好みとはどんどんかけ離れて行くような気がする。また積みゲーが増えてしまった・・・。 |
Wolfenstein: Youngblood】起動 - 日本語有 ![]() |
【EIZO FlexScan EV2750-BK】購入 ![]() 4KのEV2785も検討したが、フォントがかなり小さくなりそうなので候補から外れた。リフレッシュレートの高いゲーミングモニターも、自分は60Hzで十分なので同じく候補から外れた。 2016年発売のEV2780というのがあるが、EIZOに訊ねたところ、USB
Type-C端子の有無だけで性能に違いはないとの返事だった。 |
【EV2450(左)とEV2750(右)との比較】 ![]() |
【フォント変更】 EV2750の推奨解像度は2560x1440だが既定のフォントサイズ(100%)では小さ過ぎて実用的ではない。なので中(125%)に変更した。 今までゲームは主に1600x900の窓モードでやっていたが、これからは同じく窓モードの1920x1080でやる事になると思う。Metroのような窓モード不可のゲームではフルスクリーンで遊ぶ事になるが、今のグラボ(GTX 1060)では明らかに性能不足。
|
■2019年07月24日(水)
【Wolfenstein: Youngblood】プリロード開始![]() |
■2019年07月20日(土)
【iVideo 延長】![]() 今月は19日現在で150GB使っているが、今のところ何の規制も受けていない。ただ使い始めの頃に比べて速度が落ちてきた感はある。 |
■2019年07月12日(金)
【She Sees Red】![]() プレイヤーがやる事は時々出る行動の選択肢(二つ)を選ぶだけ。パズル等は一切ない。「1回のプレイ時間は30~35。(中略)ストーリーの珍しい展開。あなたの異なる決断はストーリーの異なる展開に導く。その謎を解くには最低2回プレイすることが必要」とあったので取りあえず2回やってみた。 まずは何もせずに観てるだけで最後まで終えてみたが、予想通りバッドエンディングだった。2回目は適当に選んでやったところ、1回目とは違ったエンディングだった。たぶんグッドだと思う。 日本語の出来はいまいち。機械翻訳っぽいところもあるし、誤字もあるし、敬語の使い方もバラバラ。俳優はロシア語を喋っているので、英語(吹き替え)にするとリップシンクに違和感がある。あと字幕が消えるのが早い。 |
■2019年07月06日(土)
【ENCODYA Demo】![]() 舞台は2062年、企業によって管理されている大都市ネオベルリン。主人公は9歳の孤児Tinaと彼女を守るロボットSAM-53。 |
|
【おおまかな攻略の流れ】 SamとNasty Robotと会話、新しいRAMが欲しいらしい。PCショップでRAMをもらい、渡すとコンデンサをくれる。コンデンサをPCショップのオヤジに渡すとディスプレイをくれる。ディスプレイを通りにいるラーメン屋の息子にやると写真をくれる。写真をラーメン屋のオヤジに渡すと提灯をくれる。Dark Alleyに行き暗い場所で提灯を使いワイヤーを入手。ついでに紙コップも拾う。 Bright Alleyで老婆からチラシを貰う。マグネットを拾う。交通整理ロボの近くのパイプを取り、ワイヤーとマグネットを組み合わせ、マンホールのクレジットカードを入手。ラーメン屋でテーブルの脂の塊を紙コップで取りチラシと組み合わせる。チラシで客の指紋を取る。 指紋を交通整理ロボに渡すとカードにチャージしてくれる。カードでバスチケットを買い、マップでShelterを選べば終了。 |
■2019年07月05日(金)
【Fallout 76】その19![]() |
|