当サイトは主にインディーズ系のPCアドベンチャーゲームを紹介しています。

       

■2025年04月08日(火)

【Atomfall】その4(ちょいネタばれ)
 現在20時間を経過したが未だに終わりが見えてこない。それどころかメインストーリーのミッション(スクショ)は増える一方。
 Youtubeを見ると6時間前後でクリアしている動画があるが、自分のやり方が間違っているのかな?

 時間が掛かる要因はまずファストトラベルが無い事。あと洞窟やプロトコル軍の施設等が結構広い事。(地上マップより広いかも)
 戦闘の難易度は一番易しいモードに落とした。それでも油断すると即死する場合がある。


 
ガンスミス:同種の銃2つから高品質の武器を作る事が出来るスキル。外観は綺麗になるが性能が上がるのかは不明。   サビが無くなり綺麗になったサブマシンガン。「大きなポケット」のスキルを取るとアイテムや弾薬の所持数が増える。

   
 
プロトコルのキャンプ:通常は敵対しているので入れないが、ウィンダム村にいるシムズ隊長に気に入られると普通に入る事が出来る。   キャスターフェルの森にいるカルトのドルイド。アグレッシブな敵が結構多い。

■2025年04月02日(水)

【Atomfall】その3
 現在Steamでのユーザー評価はリリース直後の「非常に好評」から「やや好評」に下がってしまった。
 まぁその理由は分からないでもないが、8時間遊んだ印象はそう悪くはない。いや楽しんでいると言っていい。

 戦闘は難易度下げているせいもあるが、アウトロー戦は大勢を相手にしない限り楽勝。兵士やカルト信者等はやや強めだがそれなりに戦闘は楽しい。
 近接メインだと予想していたが結構弾が入手出来るので銃メインで進めている。但し無駄撃ちは禁物。(スクショは兵士から奪ったセミオート・ショットガン。一番重宝している)

 地上は広大で緑に覆われた英国の田舎という感じで癒される。地上以外に洞窟や地下施設等のダンジョン風のマップが多くあって、中にはホラーっぽい洞窟もあり探索も楽しい。
 個人的にはアイテム管理やスキル等のRPG要素が簡素な事は歓迎出来る。今のところはライト感覚のFalloutもどきという印象。


 
進行と同時にミッションがどんどん増えていく。どれから手を付けるか悩む。   プロトコル・ソルジャー:好戦的だが銃を向けたりとか刺激しない限り攻撃はしてこない。

   
 
秘密のトンネル:同種の入口が至る所にある。おいしいアイテムがあるかも。   バックパックは容量が少ないが、気送管には100個のアイテムが入る。集めても売れないけど。

   
 
遠くに事故を起こした原発が見える。   火炎放射器を持ったロボ。ちょっかいは出さない方がいい。

2025年03月へ