■2019年06月27日(木)
【Black Mesa: Xen Technical
Beta】![]() まずプロパティのベータから「public-beta - This branch is for our public beta」を選ぶとダウンロードが始まる。終わったらゲームを起動し、半角/全角キーでコンソールを出し言語を英語に変更後「sv_unlockedchapters 19」と入れsubmit。 New Gameのチャプターセレクトで「Chapter 15 Xen」をクリックすればOK。うまくいかない時はコンソールで最初に「sv_cheats 1」と入れるといいかも。 マップは3つで30分くらい遊べる。オリジナルとはほとんど別物と言っていい。最初から全武器が使える。「Thanks for Playing!」と表示されたら終了。Steam |
【Rage 2】その3 ![]() |
|
■2019年06月23日(日)
【Rage 2】その2 -
進行不能バグ直る(?)![]() ←ジョン・マーシャルには会えたけど、この後トラブルなく進めるかどうかは分からない。 |
【Rage 2 日本語版】その1 - 進行不能バグ ![]() 日本語が原因かなと思って英語にしたり、他のクエストを先にやっても駄目だった。モチベーション急降下。 |
■2019年06月20日(木)
【iVideo 契約】![]() 自分が選んだのはSoftBank(以下SB)のフリーSIMのみレンタルで1ヶ月900GBのプラン。料金は先払いだが途中解約も可能。違約金はない。初期手数料も500円で済む。ちなみにデビッドカードは使えなかった。 ルーターの選択肢は多くあるが、自分はSIMフリーのNEC
Aterm PA-HT100LN(写真)にした(Amazonで購入)。本機は据え置き型で電池は内蔵せずACアダプターを使用し、無線LANの他に有線LAN端子を持つ。 |
【速度計測】 いつものSpeedtest.netで計ってみた。
|
概ね「どんなときもWiFi」と同じような結果だった。ひと月に900GB使う事など滅多にないと思うが、900GBを超えなくても、あまり使い過ぎるとiVideoからではなくSBから速度規制が掛かる場合もあるとかないとか。 |
■2019年06月14日(金)
【A Plague Tale Innocence】その2
- 日本語追加![]() |
■2019年06月12日(水)
【Observation】クリア(ちょいネタバレ)![]() プレイヤーがやるのはパズルというより作業に近い感じで、記憶力と反射神経(QTE)が大事。SAMは高度なAIという設定だが、やる事はアナログな手作業ばかりで、中盤からは面倒臭くなった。 |
■2019年06月11日(火)
【Fallout 76】その18![]() もうすぐ日本も課金が解禁になるとかで、チャレンジに費やす時間は減りそう。 |
■2019年06月09日(日)
【Fallout 76】その17![]() 雑魚のアイボットが厄介で何度も爆風でヘルスを削られ、30個のスティムパックがあっという間に減っていく。パイロンを起動させたら一段とロボット達が執拗に追ってくるので、シープスカッチどころではない。 助けを求めるプレイヤーがいたので蘇生したら、その直後に自分が倒れてしまった。ヘルプのエモートしても誰も助けてくれず死亡。リスポーンしたらイベントは終わっていた。苦労の割に報酬がショボく、もう二度とやらない。 |
■2019年06月06日(木)
【Rage 2 日本語版】![]() 最初から音声も字幕も日本語になっているが、設定で英語音声、日本語字幕も可能。但し設定の表示は変更しても英語に戻ってしまう。 |
■2019年06月04日(火)
【Fallout 76】その16 -
バックパックGet!![]() 「燃え盛る鉱山」の北に「鉄塔奇襲用地」という場所があり、プレイヤー達が集まって激戦が行われていた。クエスト名は不明だが偽物のシープスカッチを倒すのが目的らしい。自分が駆け付けた時はちょうど終わったところだったが、自分で始める事も可能だとか。 |
|
■2019年06月03日(月)
【どんなときもWiFi】その3
- 解約![]() |