■2018年08月02日(木)
【Renault TWINGO INTENS】その5![]() しかし連日の猛暑のせいで、近所のコンビニやスーパーに行くだけで遠出は全くしていない。というか行く気が起こらない。 |
【マフラーカッター】(セイワ バリアブルマフラーカッター Sサイズ)
|
■2018年07月26日(木)
【Renault TWINGO INTENS】その4
- 小物紹介![]() 受信感度は30cmよりちょっとだけ低い感じだが、ワンセグも問題なく映る。 |
|
■2018年07月04日(水)
【Renault TWINGO INTENS】その3![]() Twingoの燃費は15km/L前後と聞いていたが、メーター上の燃費は大体いつも9km/Lと表示されている。坂道以外は通常ECOモードで走っているが、常時エアコンを使っているとは言え、900ccのエンジンにしては燃費が悪い。(アイドリングストップはオフにしている) 燃料メーターの減りも早く、タンクも35Lと小さいので長距離ドライブには向かないかも。ちなみに燃料はハイオク仕様。 他に気になった点は、まずヘッドライト(ハロゲン)が暗い。街灯が明るい街中等では点いてるのか分かりづらい程。オプションでLEDもあるが約6万と高価。 |
【断熱ラゲッジマット】 真夏並みの気温が続いているが、ノーマルのマットでは断熱性が弱く、触ると温かいというより熱いという感じで、上に置いたクーラーボックスの底まで熱くなってしまう。そこでオプションの断熱ラゲッジマットを敷いてみた。
|
■2018年06月13日(水)
【Renault TWINGO INTENS】その2![]() マニュアルには3,000kmまでは慣らし運転を心がけて、3,500回転以下で走れとある。よく回るエンジンを回すなというのは結構難しいが、まぁしばらくはECOモードでおとなしく走ろうと思う。 ←エンジン:0.9L 12バルブ3気筒ターボ、最高出力90PS。 |
【サイドブレーキカバー&シフトブーツ】 ノーマルではプラスチック丸出しで、おもちゃのようなチープ感が否めない。なので市販のサイドブレーキカバーとシフトブーツを付けてみた。専門店で買ったので皮の材質も良く仕上げも良好。
|
■2018年06月07日(木)
【Renault TWINGO INTENS】その1
- ファースト・インプレッション![]() 【ノーマル走行(Dレンジ)】 納車後、早速自宅付近を走ってみたが、試乗車程ではないものの、やはり発進時にアクセルと加速がシンクロしてない感じだった。 【ECOモード走行】 【乗り心地】 【静粛性】 あとオートエアコンの音(風)もかなりうるさい。国産車だと室内が冷えるに従って、ファンの回転は下がっていくが、このトゥインゴは時間が経っても中々回転が下がらず、ほとんどフル稼働している状態。ディーラーの話では、設定温度は20度以下で使って欲しい、温度を上げると夏でも温風が出るとか。要するに日本の夏向きに特化されたエアコンではないという事。 |
|