■2016年02月28日(日)
![]() ![]() タイトルにEpisode 3とある通り、本編のEpisode 2のエンディングを受け継いだオープニングになっている。その後の展開は、字幕が無い事もあってよく分からない。 上にあげた2作は昔プレイ済みだが、正直言って面白かった印象は残ってない。クリアした記憶もない。 |
|
■2016年02月26日(金)
「Fallout 4」その14![]() そのまま続ける事も出来るが、他の派閥の展開も気になるので、インスティチュートに入る前のセーブデータからやり直す事にした。 ←気分転換に服をJC - Shirt and Jeansに変更。武器はMK14 EBRを追加。反動が大きいが、7.62mm(.308in)弾を使うので威力はそこそこ高い。 |
■2016年02月25日(木)
「Dead Effect 2 早期アクセス版」その2![]() チャプター3でもカクついたので、やり直したけど今度は直らない。そこで一旦ゲームを終了してから始めたところスムーズに動いた。 恐らくこれは、メモリ関係の問題ではないかと思われる。タスクマネージャーでは異常なかったので、PCのメモリではなくグラボのメモリかも知れない(キャッシュクリアが出来てない?)。この辺の知識には疎いので断言は出来ないけど。 【チャプター4まで終わった感想】(使用キャラはHeavy
Weapon専門のGunnar) プレイヤーと敵にはレベルが設定されていて、チャプター開始時に敵レベルがプレイヤーより上の場合は警告が出る。少しでも楽に戦いたい場合は、クリア済のチャプターを選び、レベルアップや金を稼いで良い装備を揃えるのもいいかも。 ※チャプター2では、エンジニアのMinikinをエレベータまで安全にエスコートしなければならないが、なるべく側を離れない事。自分だけ先に進むと、ドアが閉まってMinikinが取り残され、クリア不可になってしまう。 |
|
前作同様に難易度高め。FPS初心者にはお勧めしない。B級ゲー独特の癖があるので、好き嫌いが分かれるかも。尚、 |
■2016年02月23日(火)
「Dead Effect 2 早期アクセス版」その1
- ファースト・インプレッション![]() グラフィックやキーマッピング等のオプションは充実していて特に不満はない。要求動作環境が結構高めだが、自分の環境では、Visual Qualityの最高設定Extremeで40fps前後。SSAD、Depth of Fieldをオフにすると、ほとんどの場面で60fpsを下回る事無く遊べる。酷いカクつきはないが、ドアを開ける時や敵を倒した時に一瞬止まる時がある。(1600x900、窓モード) ちなみに本作は本体無料&課金版としてAndroid、iOS版が発売済。それは5時間でクリア出来るらしいが、PC版は20時間遊べるとか(製作者談)。早期アクセス版のチャプターの数は不明。Steam |
|
■2016年02月21日(日)
「Fallout 4」その13 -
クリア![]() 人としては不本意な結果だったかも知れないが、母としては息子の為に最良の行動を取ったと思う。彼女の人生はこれで終わりではないが、重いものを背負って生きていく事になるだろう。母篇完。 |
■2016年02月19日(金)
「Prospekt」その2![]() パズル、戦闘には新鮮味が皆無。ハイレゾ・テクスチャやBGM等の新要素はあるものの、モデルやオブジェクトは本編からの流用なのでオリジナリティは低い。 有料という事で、どうしても評価は厳しくなってしまう。Steamでのユーザー評価もサムダウンが多い。作者はコミュニティに、製作の苦労とか自分は現在無職であるとか、有料となった経緯を載せているが、どれだけ労力を掛けても良い作品が出来るとは限らない。 労力の大小に関わらず、一旦世に出れば批判は避けられない。今、作者がどういう心境なのか分からないが、厳しいユーザーの評価をアドバイスだと真摯に受け止め、次へ向けて邁進する事を望みたい。 |
■2016年02月18日(木)
「Prospekt」その1 -
リリース![]() 製作は25歳のRichard Seabrook氏。18ヶ月掛けてほとんど一人で作ったとか。クオリティは高そうだが、コミュニティでは有料化への不満の声も上がっている。スタンドアローンなので単独で動作する。Steam |
|
「Fallout 4」その12(ちょいネタばれ) ![]() 200年振りの再開も淡白なもので、抱擁も涙もなし。母にしてみれば感動よりも戸惑いの方が大きかったのかも。親の愛を知らずに育った子供の前では、血の繋がりなど限りなく無意味に思えたに違いない。 もし父なら息子(他人同様の)との縁にこだわる事無く、他の派閥を選んだかもしれないが、母はそう簡単に諦める事は出来ないと思う。なので派閥は一応インスティチュートを選んだ。To be continued... |
■2016年02月09日(火)
「Fallout 4」その11 -
Satellite Color World Map Combo![]() Blank-Roadsは一番シンプルなマップ。Blank-RoadsFaintは道路をぼかし気味にしたもの。 NoSpecialはロケーションのアイコンが増え、マップ左上隅にアイコンの説明も付く。但しパワーアーマー、ボブルヘッド、マガジンの場所は表示されない。 VB-Allは全てのロケーションにアイコンが付く。VB-NoLocはロケーションの●が表示されない。VG-All、VG-NoLocはボブルヘッドのアイコンをVault Girlに変えたもの。DL |
■2016年02月08日(月)
「Fallout 4」その10 - N7-Combat
Armor![]() インストールは解凍したDataフォルダを上書きするだけ。後はplugins.txtに"N7-Armor-Standalone_by_Ruddy88.esp"を追加記述。 |
日本語化ファイルもあるが、Fallout4Translatorを使って自分でやらなければならない。自分は面倒くさいので英語のまま使っている。Pip Boyの表示や改造時は英語だが特に支障はない。Modデータベース |
■2016年02月03日(水)
「Fallout 4」その9 日本語版にもアップデートきたのでまた日本語版に戻した。字幕等の日本語版独自の修正はされていない模様。心持ち動作が軽くなったような気がする。 |
|
■2016年02月02日(火)
「Fallout 4」その8![]() Steamのコミュニティでは、アップデート後に新たな不具合が出たという報告が結構あるが、3時間程遊んでみたけど今のところノートラブル。(Modは入れた状態で英語版にした) |