■2016年01月25日(月)
「Fallout 4」その7 -
今日のMod![]() 自宅で猫を飼ってみた。不思議なもので、仕草を見てるだけで癒される。もちろん鳴き声あり。ワークショップの装飾、その他から設置出来る。DL 現在、延べプレイ時間69時間経過。メインクエストを優先して進めていたら、何か終わりそうな雰囲気になったので、しばらくはサブクエストをやっていこうと思う。 |
■2016年01月17日(日)
「Fallout 4」その6 -
自宅購入![]() ←一応二階建。中二階にベッドがある。二階は居住区外となり、ワークショップが使えないので弄れない。 |
|
■2016年01月14日(木)
「Fallout 4」その5![]() 下記のColor Map Modを入れたら、パワーアーマーやイベントの場所が表示されるので、以前にも増して寄り道が多くなった。以下は追加Mod。 【Black and Red Vaultsuit_FULL_Male
and Female】 【Gloves of the
Commonwealth - Equippable Gloves】 |
【Lockpick Bar】 ![]() |
■2016年01月12日(火)
「Fallout 4」その4 - Mod ここを参考にして幾つかModを試してみた結果、とりあえず下記の4本を入れてみた。Modの導入にはNexus Mod Managerが定番らしいが、自分の環境ではうまく動かなかったので、今回は全てマニュアルでインストールした。準備としては、まず\ユーザー\ユーザー名\マイ ドキュメント\My Games\Fallout4にあるFallout4.iniの[Archive]の項に、
の記述が必須。さらにFallout4Custom.iniに、
の3行を追加。 |
【Easy Hacking】 ![]() インストールはまず解凍したEasyHacking.espをゲームフォルダの\Fallout 4\Dataに入れる。次に\ユーザー\ユーザー名\AppData\Local\fallout4にあるplugins.txtの最後の行にEasyHacking.espと記述。後はplugins.txtを読み取り専用にする。 # This file is used by Fallout4 to
keep track of your downloaded content. とあればOK。難易度に応じたPerkは必要らしい。DL |
【Natural Mom】 人形みたいなデフォルト・ママの顔をより自然な顔に変える。既存のセーブデータに適用するにはFace Ripperを使う。まず解凍したNatural_Mom 13.fosを\ユーザー\ユーザー名\マイ ドキュメント\My Games\Fallout4\Savesに入れる。 Face Ripperを起動したら、上のSource Save or Pluginの窓でNatural_Mom 13.fosを指定。適用したいセーブデータをTarget Save or Pluginで指定。Transfer Faceをクリックして完了。DL
|
■2016年01月07日(木)
「Fallout 4」その3![]() 移動中不意に強敵に遭遇したり、未知のロケーションを探索するドキドキ感も堪らない。 こういう中毒性の強いゲームは止め時が難しいが、任意&クイック・セーブがあるのも嬉しい。 攻略サイトに頼らないつもりだったけど、Tipsや操作方法は参考にしている。最初、パワーアーマーの脱ぎ方も分からなかったし、拠点に関してもゲーム内のチュートリアルだけでは分かり辛い。ちなみにMod類は何も入れてない。 |
■2016年01月04日(月)
「Fallout 4」その2![]() New Vegasは序盤で投げ出したけど、今のところは楽しんでいる。 オープニング・ムービーは字幕もなく英語音声のみだが、実は日本語音声も入っているという事で、ここを参考にして日本語を復元出来た。 |
■2016年01月01日(金)
「Fallout 4」その1 -
開始![]() 何故か1600x900の窓モードは不可。FOV調整もオプションにはなし。マウスの動きも変だし、移動時のひっかかり(stutter)もあったので、これらの修正に結構な時間を費やした。 |