■2015年09月26日(土)
「Amazon
プライム・ビデオ」![]() ←マイ・ウォッチリスト。 |
■2015年09月22日(火)
「SOMA」その1-
リリース![]() |
■2015年09月20日(日)
「EIZO FlexScan EV2450-BKR」![]() その条件を満たすだけなら、国内外を問わず2万円前後(23~24インチ)で手に入るが、安物買いの何たらで後悔はしたくない。 となるともうEIZOしかない。最初はゲーム用のFORIS FS2434-Rを考えたが、折角の細枠を台無しにしたような下部とスタンドのデザインがダサい。ゲームの補正機能も使わないと思うので、同時期に発売されたEV2450の方を選んだ。 実物を使ってみると、細枠は想像してた以上にいい感じ。すっきりしていて解放感があるし、サイズも一回りコンパクトになった。 余談ながら、価格.comのFS2434のクチコミで、画面上部の角に気泡のようなものがあると写真付きでスレがあるが、このEV2450にも同様のものがあった。どうやらこれは仕様らしいが、非常に小さく、虫眼鏡で見ないと分からないような微細なものなので、通常は全く気にならない。 |
|
■2015年09月17日(木)
「SOMA」予約![]() |
■2015年09月08日(火)
「STASIS」クリア![]() パズルは基本的にはシンプルでアイテムの数も少ない。ただヒントがPDAにある場合は面倒。他には即死トラップ系や反射神経を試されるパズルもある。 ストーリーはホラーSFによくある陳腐なものだが、詳細を把握するには、PCやPDAに残された膨大(6000行あるとか)な英文を読む必要がある。自分は序盤で読むのを止めた。 期待度が大きかったせいか、いまいち感が否めない。ストーリーはともかく、肝心のパズルがオーソドックス過ぎて面白くない。ほぼ一人で作り上げた事は驚嘆に値するが、冷静に判断すると満足度3/5。 |
■2015年09月04日(金)
「Blues and Bullets: Episode
1」日本語版![]() 以前紹介した時の満足度は3.5/5だったが、4.5/5に訂正。Episode 2にも期待。Steam |
■2015年09月03日(木)
「STASIS」ファースト・インプレッション![]() オプションは明るさと音量の設定のみ。画面はフルスクリーンしか選べないが、config.iniのFULLSCREENをnoにするか、Alt
+ Enterで1280x720の窓モードになる。 取りあえずデモのパートを終えてみた。2ヶ所パズルの手数が増えていて、誤ると死んでゲームオーバーになる。PDAにヒントが書いてあるらしいが、簡単なので読まなくても解けた。 |
■2015年09月02日(水)
「Mad Max」日本語版
ファースト・インプレッション![]() まぁそんな事はともかく、本作も特に興味があった訳ではないが、G2playで安かった(2,385円也)し、暇つぶしになるかなと思い購入。日本語入っているけど現時点ではおま国。G2playのページにも「Product
cannot be used in Japan」の注意書きがある。 |
|