![]()
■2014年05月29日(木)
| 「S.T.A.L.K.E.R. - Lost
Alpha」クリア 2ndパッチ待っていたけど、その前にクリアしてしまった。めちゃくちゃ面白いという程でもなく、今時のゲームに比べれば不親切というか難易度も高いが、プレイを続けさせる不思議な魅力がある。何度も詰まったが、2chやGSCのForumのお陰でクリア出来た。 |
■2014年05月24日(土)
「Doom Beta」登録 既に日本からもSteamでWolfensteinが買えるようになったものの、予約特典はなし。という事はDoom
Betaもおま国らしい。全く先が不透明だけど、一応Keyは登録した。英語の公式サイトに行って、国はInternationalを選び、PC版を選び、Keyとメアドを入れ、送られてきたメールにあるURLをブラウザに貼り付ければ登録終了。 余談ながら、G2PlayではDoom BetaのKeyだけ売っている。 |
■2014年05月23日(金)
「Wolfenstein: The New Order」その2 これは面白い。これだけドンパチに特化したFPSに出会ったのは何年振りだろう。大勢の敵を蹴散らしていく快感は初代Doom以来かも。特殊能力やRPG的要素が無いので、得てして単調になりがちだが、好みでステルスも可能だし、基本的には一本道ながら、複数の攻略ルートがあったりもする。 まぁしかしそんな事よりも、戦闘が楽しいというのが最大の魅力と言える。 ←訂正:四肢の切断あり。 |
|
||||||
■2014年05月22日(木)
「Wolfenstein: The New Order」その1
- ファーストインプレ 新たにSSDを買うのもアレなので、Eドライブとして使っていたSSD(180GB)をCドライブにした。また50GBを落とすのは大変なので、True
Imageを使ってデータを移行。事前にEドライブの中身は外付けHDDにバックアップした。最初の起動時にのみVPNを使用。後はsteam_appid.txtとexe実行でOK。プロパティで言語を日本語にすれば、日本語音声&字幕で遊べる。 Rageと同じid Tech5エンジンという事で、画質はRageによく似ている。テクスチャの質にバラツキがあり、特に遠景はボケボケでRageより劣る。 ステルスもあるが、基本的にはドンパチがメインのオールドスクールFPSという感じ。弾薬、ヘルスパックが余る程あるので、細かい事を気にせずランボー・プレイが楽しめる。まだ序盤なので戦闘の大味感は否めないが、今後どんな強敵が現れるか楽しみ。 |
|
■2014年05月21日(水)
「Wolfenstein: The New Order」orz... プリロードが終わってVPN起動後「更新が必要です」と出たものの、Cドライブ(SSD120GB)の容量不足でエラー。プリロード後の空き領域は41.6GBあった筈なのに、何と21.5MBしか残ってない。どうやら複合化にはプリロード・サイズの倍の容量が必要で、さらにアップデートが12.6GBと大きいのが原因らしい。ん〜困った・・・。 |
■2014年05月20日(火)
「Wolfenstein: The New Order」プリロード 最初の有効化時におま国メッセージが出たのでVPN(Hotspot
Shield 3.40)を使用。プリロードにVPNは不要。複合化と起動時に必要かどうかは不明。サイズは40.7GB。 |
■2014年05月16日(金)
「Wolfenstein: The New Order」予約 リリースまで一週間を切ったのでGamesPlanetで予約。6/9まで14%オフのセール中。ちなみに自分の引き落とし額は5,324円也。たぶんVPNを使えばプレイ可能だと思うけど、確実な保障はないので購入は自己責任で。 既に出回っているプレイ動画を幾つか見た印象では、バカAI相手のドンパチ・ゲーという感じ。ステルス・プレイも可能だそうだが、AIが鈍すぎて緊張感が伝わってこない。 製作側の話では総プレイ時間は20時間とか。まぁこれは話半分として10時間前後と予想。それより気になるのは、50GBという巨大なサイズ。自分の回線では、落とし終わるまで15時間以上掛かるかも。 |
■2014年05月03日(土)
「S.T.A.L.K.E.R. - Lost
Alpha」その4 公式パッチ1.30013リリース。セーブデータは互換があるが、user.ltxは一旦初期状態に戻し、ユーザーModを入れている場合はアンインストした方がいいとか。
Moddbちなみに新user.ltxには「g_god off」「g_unlimitedammo off」が追加されていて、それぞれonにすると不死身、弾無限になる。 自分はModは入れてないが、重量制限を100kgに変更している。やり方は\gamedata\configにあるsystem.ltxの「max_weight = 60」を「max_weight = 100」、\gamedata\config\creaturesにあるactor.ltxの「max_walk_weight = 60」を「max_walk_weight = 100」に変える。 話は変わって、20日リリースのWolfenstein: The New Order、どこで買おうかな。Steamは日本語があるにも拘わらずおま国だし、あとはGamesPlanetとG2Playの二択しかないが、前者は約6,000円でDoom Beta付き、後者は約4,500円でDoomに関しては記載なし。共に日本語の有無は不明。コンソールの日本語版が6月5日なので、その直前にSteamでおま国解除になる可能性も捨てきれない。しばらくは様子見かな。 |
■2014年05月01日(木)
「S.T.A.L.K.E.R. - Lost
Alpha」その3 X-Ray EngineのエラーはWin7の言語を英語にしたら出なくなり、XP互換モードにしなくても起動出来るようになった。自分の環境ではゲームを起動してからロードが終わるまで3分、クイックセーブ&ロードに各30秒程掛かっていたが、GSCのForumで、システムドライブ以外にインストした方がいいとあったので、やってみたら最初のロードが10秒、クイックセーブ&ロードが1、2秒で終わるようになった。 Forumではユーザー製作のパッチやModが日々アップされているので、時々チェックした方がいいかも。 |
![]()