■2013年02月27日(水)
「Tomb Raider」予約![]() このシリーズをやるのは、たぶん2作目以来だと思う。しばらくは興味を惹かれるタイトルも無さそうなので買ってみた。しかし序盤の動画を少し観たけど、製作側のドSっぷりが半端ない。 |
■2013年02月24日(日)
「Crysis 3」終了![]() 主な舞台は荒廃したニューヨーク。作り込まれたアーキテクチャのおかげで、中盤までは楽しめた。しかし後半、エイリアンがメインの敵になる辺りから、またこれかという感じでネタギレ感が否めない。 バグなのか仕様なのか不明だが、本作では落ちている武器から弾が拾えず、弾切れする事が多かった。武器自体を拾わなければならないので、好きな武器を使い続ける事が出来なかったのは不満が残る。(満足度3/5) |
■2013年02月22日(金)
「Crysis 3」その1 -
ファーストインプレ![]() 移動速度が速く、ジャンプやダッシュ時にエネルギーを消費しなくなったので、スピーディなプレイが可能。エネルギーの回復も早くなり、クロークを頻繁に使えるようになった。ステルス寄りになったものの、そればかりでは爽快感に乏しいので適当にドンパチやっている。 |
【Fov変更】 以下の内容を書いたautoexec.cfgを\Crysis 3に入れる。数値はお好みで。オープニングをスキップする場合はg_skipIntro 1を追加。
|
■2013年02月21日(木)
「Crysis 3」プリロード![]() |
■2013年02月18日(月)
「Aliens: Colonial Marines」終了![]() 映画のファンには嬉しいシーンが多く登場するものの、27年前(Aliensは86年)のネタを引っ張り過ぎ。スペースジョッキーもプロメテウスでネタバレした事だし、新鮮味は薄い。ラスボス戦もベタ過ぎ。 2,000円位だったなら満足度3/5でもいいが、4,459円で買ったので満足度2/5。 |
■2013年02月17日(日)
「Aliens: Colonial Marines」その4
- SweetFX グラフィックをグレードアップするというSweetFXを使ってみた。 |
|
本作をDirectX10で動くようにするAliensDX10 Better Grafik and Lightというのもあるが、自分の環境ではいまいち効果が分からなかった。今はSweetFXだけにしている。尚、これを入れてカットシーンが再生されなくなった場合は、\マイドキュメント\My games\Aliens Colonial Marines\Pecangame\Config\PecanEngine.iniの[FullScreenMovie]の行にあるbForceNoMoviesをFalseに変えればOK。 |
「Aliens: Colonial Marines」その3 ![]() 序盤で人間の敵が出てきた時は、ん?と思ったけど、地上に降りてからはちゃんとエイリアン・ゲーになっている。最近は特殊能力やRPGの要素を入れたゲームが多い中、こういうシンプルな撃ちまくり系は個人的には歓迎。 テクスチャの質はいまいちなものの、アーキテクチャは決して悪くない。ただ、AIに関してはキャラのモデリングも含めてB級というか、バリュー・ゲーのレベル。マヌケなNPCが雰囲気を壊している感も否めない。 |
|
■2013年02月13日(水)
「Aliens: Colonial Marines」その2
- ファーストインプレ![]() オープニング後にまずあれっ?と思ったのは、絵が安っぽいという事。最初の部屋を見て回ると、ボケボケのテクスチャが多い事に気がつく。前作Aliens
vs. PredatorはDX11にも対応していたが、本作はDX9のU3エンジンで明らかにグラフィックは劣化している。 |
|
■2013年02月12日(火)
「Aliens: Colonial Marines」その1
- 起動![]() セットアップでは.NET
FrameworkやVisual Studio 2010 Redistributables等がインストされ、やっとゲーム起動となるも、またもや「Aliens:
Colonial Marinesは動作を停止しました」とエラー。 |
「Dead Space 3」その2 ![]() 日本語化Modを入れてみたけど、英語のセーブデータと互換性がなく、exeがOriginを介さないので特典の武器が使えない。前作に比べて文書量が膨大とかで、完成には相当時間がかかるらしい。 |
|
■2013年02月11日(月)
「Aliens: Colonial Marines」プリロード中![]() |
■2013年02月08日(金)
「Aliens: Colonial Marines」おま国 Greenmanで予約していたけど、キャンセルのメールがきた。お詫びに5ドルくれるとか。 ![]() 仕方がないのでまたG2playで予約。サイトでは4,185円となっているが、実際に引き落とされた額は4,459円。ちなみにGreenmanは3,433円だった。※22:30現在で3,805円に値下げ。 |
■2013年02月07日(木)
「Dead Space 3」その1 -
ファーストインプレ![]() チャプター1は人間の敵がメインなので、Dead Spaceというより普通のカバーTPSという感じ。難易度ノーマルで始めたけど、Med Packが余るほど手に入る。というかイベントリがすぐ満杯になって拾えない事が多い。 やはり自分のはLimited Editionだった。左絵の武器は特典のEvangelizer。チャプター2のBenchで手に入る。 |
|
■2013年02月06日(水)
「Dead Space 3」プリロード![]() レヴューサイトの評価はともかく、ユーザーの評価はあまり芳しくないよう。システム、グラフィック等、全ての面で劣化しているとか・・・。 |