■2013年01月27日(日)
「Borderlands 2: DLC3 - Sir
Hammerlock's Big Game Hunt」クリア![]() |
■2013年01月24日(木)
「Borderlands 2: DLC3 - Sir
Hammerlock's Big Game Hunt」![]() 序盤から敵が強めに設定されていて、自分よりレベルが低いにも拘らず苦戦する敵が多い。今はモチベーションが下がりきった状態なので、移動、戦闘等、全てが面倒臭い。 |
■2013年01月11日(金)
「Prometheus」![]() 残念ながらプロメテウスは480pのSD画質のみでHDは無い。おまけに字幕無しの日本語吹き替えのみ。ヒロインの吹き替えに関しては散々酷評されているが、確かに棒読みでしかも聞き取り辛い。幸いな事に、ヒロインのセリフはあまり多くなく、自分は剛何とかというアイドル(?)の顔も知らないので、そのイメージに邪魔される事なく観る事ができた。まぁでもラストのナレーションの棒読みは酷過ぎ。ヒロインを熱演するノオミ・ラパスの声は「ワー」とか「キャー」などのセリフ以外で聞ける。 ついでに借りたトータルリコールは英語音声、日本語字幕。HDもあるがAndroid専用なのでSDにした。有効期限は48時間。感想は後日。 |
■2013年01月09日(水)
「電子書籍」![]() 今ハマっているのは菊池寛の短編。歴史、時代物が多いが、今まで読んだ中で個人的に一番印象に残ったのは「藤十郎の恋」。他の作家では、鴎外の「阿部一族」かな。 子供の頃に読んだ(読まされた)時は何とも思わなかった「蜘蛛の糸」や「高瀬舟」なども、今読むと感慨深いものがある。著作権が切れた吉川英治の「宮本武蔵」も公開されるようなので楽しみ。 (左絵:アプリは青空文庫ビューア無料版) |
■2013年01月06日(日)
「Far Cry 3」クリア![]() ストーリー上、肝心なシーンがQTEばかりで興醒め。ああいうのは普通にカットシーンでいいと思う。戦闘はそこそこ楽しめた。ステルス必須のミッション以外は、ワザと警報を鳴らして大勢の敵を相手にした方が面白かった。 スクリプト臭が薄く自由度を持たせたのは歓迎できるが、それだけにミッションの単調さが惜しい。(満足度3/5) |