■2012年09月27日(木)
「Borderlands 2」その4 やっとSanctuaryに到着。さっそく特典の金箱を開けてみた。但し外れも有りうるので、直前のセーブデータをバックアップしておき、何度かトライしてみた。 ←何が出るかなワクワク。 |
|
■2012年09月26日(水)
「Borderlands 2 - ClapTrap
Figure」 入手困難な状態が続いているNECA社製クラップトラップのフィギュア。 このパッケージを開けるにはバリバリと破るしかないけど、今の自分にはその勇気がない。しばらくこのまま置いて眺めていよう。 |
■2012年09月23日(日)
「Borderlands 2」その3 前作と同じU3エンジンなので基本的には決して重いゲームではないが、PhysXを考慮して解像度を1920x1080から1600x900に落とした。但しAAオンでもジャギーが目立つので窓モードでやっている。あと、黒の輪郭線は消した。 キャラはAxtonを選んだが、ザコ戦、ボス戦両方でタレットは重宝する。プレイヤーの弾薬を消費しないのもいい。キャラかタレットか、どちらを優先して育てるか悩むところ。 |
■2012年09月22日(土)
「Secret Files 3 Demo」 人気ADVのシリーズ3作目。今回もメインキャストはNinaとMaxの二人。 ゲームは紀元前48年の都市アレキサンドリアで、マスターと呼ばれる泥棒Menis-Raが、図書館で巻物を破壊するシーンから始まる。その後、現代へと移りNinaとMax、そして怪しい神父との3人だけの結婚式になる。神父がヨハネの黙示録を唱えると、教会は地震で崩壊、Ninaは一人残されてしまう。 実はこれは夢で、二人はオーストラリアでハネムーン中。ベッドの上で悪夢について話していると、突然武装警官が現れ、テロリスト容疑でMaxは連行される。 Ninaは博物館のMaxの部屋で、ある人物からのメーッセージを見つける。その男はトルコで遺跡発掘に関わっているとかで、Maxに急用らしい。彼の逮捕の謎を求めてNinaはトルコへ旅立つ・・・。 ん〜また考古学と宗教かな?パズル的には新要素があるらしいけど、全くワクワク感がしない。1、2作目はやったけど今回はパス。公式サイト |
「Borderlands 2」その2 - ファーストインプレ 基本的には前作とそう大きく変わってない。相変わらずのアイテム拾いゲーなので、かなりの時間が掛かるのは間違いない。序盤は前作より難易度が上がった感じがする。よく死ぬし適当に撃っていると弾切れする事も多い。 PhysXをオンにしていると重くなるシーンが結構多い。特に中ボス戦では画面が破片やら何やらで埋まってしまい、見辛い上にfpsも落ちてまともに戦えない。GeForceだと少しは軽くなるのだろうか? 別にRadeonにこだわっている訳ではなく、今のGeForceのラインナップに欲しいものがないだけ。660は自分にはオーバースペックなので、来月に発表されるらしい650Tiが狙い目かな。 |
■2012年09月21日(金)
「Borderlands 2」その1 -
起動 毎度の事なので詳細は省略。取りあえず起動。始める前に、まずMenuの「その他」からShiftに登録、サインインすると予約特典がアンロックされる。
|
【PhysX on Radeon】 グラフィック・オプションにはPhysXの項目があるが、Radeonのグラボでは触る事が出来ない。しかし、C:\ユーザー\ユーザー名\マイドキュメント\My Games\Borderlands 2\WillowGame\ConfigにあるWillowEngine.iniの「PhysXLevel=0」を「PhysXLevel=1」あるいは「PhysXLevel=2」に書き換えるとPhysXがオンになる。数字はそれぞれ「off」「low」「high」となる。GeforceのPhysXを100%再現しているのかは不明だが、見た目はかなり違ってくる。但し自分の場合、シーンによってはfpsが10桁台まで落ちてカクカクになる事があった。比較動画(ネタバレ注意)
|
「Borderlands 2」orz プリロードも出来ない。 |
■2012年09月16日(日)
「Black Mesa」その2 チャプター4、Office Complexの冷凍庫に入る所(左絵)までやってみた。既に各サイトで賞賛されていて、その高評価に異論は全くない。 基本的なアーキテクチャはオリジナルを踏襲していて、そう変わってない所もあれば、大きくモディファイされた所もある。細部までこだわった丁寧な仕事が素晴らしい。 戦闘はオリジナルより敵が多めなものの、ヘルスパックやチャージャーの数も多いので難易度ノーマルで丁度いい感じ。一応チートで全武器を試してみたけど、実銃系の排莢アニメーションで薬莢が小さ過ぎてほとんど見えないのは残念。 正直言うと、最近のゲームに慣れてしまった身としては、パズル&アクション性の強い移動シーンは辛い(攻略法が分かっていても)。昔は楽しめたシーンにも面倒臭さを禁じ得ない。マップ構成やストーリー展開が分かっているので、いまいち新鮮味に欠ける事も要因のひとつ。あまりモチベーションが上がらないけど、GruntやAssassinと戦うまでは続けてみようと思う。 |
|
■2012年09月15日(土)
「Black Mesa」その1 ShocknewsからのDLは途中で止まってしまったので、Moddbのスレにあったドイツのサイトから落とした。DLサイズは3GB、インストサイズは7.4GB。プレイにHL2は不要だがSource SDK Base 2007は必須。 感想は後ほど。尚、会話の字幕はSteamの言語を英語にすると表示される。 |
■2012年09月13日(木)
「I Am Alive」クリア トータルスコア82%。人助けを20件中11しかやってないのでこんなものでしょう。まぁ個人的に点数にはあまり興味がない。下の+5%は人肉を食べなかったから・・・。 人助けには特定のアイテムが必要で、それなりにマップを探し回らなければいけない。その過程で弾やアイテムを消費する事になるので、Retry回数が増えるとは言え、逆に攻略は難しくなる。後半、戦闘の難易度が上がるが、全て戦う必要はなく逃げる事も可能。 これといって盛り上がるイベントもなく淡々と進み、ラストもあっけなく終わってしまう。ボリュームの少なさは価格相応という感じ。(満足度3/5) |
■2012年09月09日(日)
「I Am Alive」その2 現在チャプター10(21まである)に入ったところ。 下に書いたように、一度に5、6人を相手にした場合でも、手順を誤らなければ、所持弾薬がゼロでも倒せるようになっているが、シークレットっぽい場所で弾が見つかる事があり、それがあれば戦闘がかなり楽になる。 戦闘のやり直しはそう苦にならないが、アクロバットもどきの移動のやり直しは面倒臭い。Retry数が無くなると、かなり前のポイントからの再開になる場合もある。EasyにすればRetryは無限になるが、人助けを含めてゲーム自体がつまらなくなってしまう。 |
|
■2012年09月07日(金)
「I Am Alive」その1 -
ファーストインプレ サバイバル・アクションTPS。大地震で壊滅状態の都会が舞台。行方不明になった妻と娘を探して、荒廃した世界を彷徨う一人の男の物語。 U3エンジンで描かれるグラフィックは、ほとんどモノクロに近く、塵や埃が漂うざらついた粒子感が目に痛い。テクスチャやオブジェクトの造形はお世辞にも良いとは言えない。 先行のコンソール版の評価は結構高い。サバイバル感はよく出ているが、戦闘は同じ事の繰り返しで単調だとか。序盤の武器は大型ナイフとハンドガンのみだが、弾薬は1、2発の最小限しか手に入らない。 例えば、三人の敵が相手の場合、最初の一人は油断させてナイフで不意打ち、二人目は素早く銃で、三人目は組み合ってナイフ&マウスの連打で倒す、といった感じ。撃ち損じは二人を相手にする事になるので即ゲームオーバーにつながる。つまり戦闘の手順はほぼ決まっていると言っていい。緊張感はあるものの、個人的にはあと2、3発くらい弾薬に余裕を持たせて、ある程度プレイヤーの好きにやらせて欲しいという印象。 このゲームではRetryシステムを採用していて、ゲームオーバーになっても直前のポイントから再開できる。その回数はアイテムを拾ったり人助けをすると増えていく。残りがゼロになるとオートセーブ・ポイントからの再開になる(難易度Easyでは回数無限、難易度はいつでも変更可能)。Steamで1,211円也。公式サイト |
|
■2012年09月01日(土)
「J.U.L.I.A. 日本語Demo」 チェコ産インディSF-ADVをPLAYISMが日本語化。 インターフェースが独特で、ADVによくあるポイントクリックの2Dでもなく、Mystタイプの3Dでもない。基本的にはパズル主体のゲームらしい。 一部日本語化されてない所があるが、攻略には支障なさそう。フルバージョンは主人公がコールドスリープから目覚め、宇宙船を修理するシーンから始まるが、このデモでは修理が終わった後の、惑星を調査するミッションが少しだけ遊べる。デモに限って言えば、パズルの難易度は低い。尚、デモを落とすにはPLAYISMのアカウントが必要。 |
|