■2012年06月30日(土)
「Tom Clancy's Ghost Recon
Future Soldier」購入![]() |
「Spec Ops: The Line on Greenman」 今朝キーが届いたので早速有効化しようとしたら↓orz。 ![]() 金返せとメールしたけど果たしてどうなる事やら・・・。 |
■2012年06月27日(水)
![]() |
■2012年06月19日(火)
「Spec Ops: The Line Demo」日本語版![]() |
■2012年06月18日(月)
「KENWOOD Prodino KFA-A55 -
デジタルアンプ」![]() ![]() |
■2012年06月15日(金)
「Spec Ops: The Line」予約![]() |
■2012年06月14日(木)
「Spec Ops: The Line Demo」![]() 4段階ある難易度のうち、デモでは2つしか選べないので、2つめのCombat Op(ノーマル?)でプレイ。慎重にいかないとすぐに死んでしまうが、緊張感と爽快感のバランスは悪くないと思う。 大作という感じはしないが、そこそこ楽しめそう。但しSteamの70ドルは高過ぎ。GamersGateは50ドルでSteam版買えるけど、日本語が入っているかどうかは不明。尚、デモに日本語は入っていない(SOTL_Readme_JP.txtはある)。 |
|
■2012年06月12日(火)
「Max Payne 3」クリア![]() さすがに後半は硬い敵が多く苦戦の連続。点のレティクルを敵の頭に合わせ、カバーとバレットタイムを駆使する戦い方は全編を通して変わらないので、中盤過ぎから食傷気味になった。 下で「ストーリーの骨子はMaxの苦悩・・・」と書いたけど、時々酔って荒れるシーンはあるものの、ハリウッド映画もどきの悪者退治がメインストーリーになっている。Maxのベタな正義感に感情移入出来れば楽しめるかも。(満足度2/5) |
|
■2012年06月11日(月)
「ネタ切れ中・・・」![]() ←Max Payne 3、先日のアップデートでFrapsが使えるようになった。気のせいか絵も綺麗になったような(?) |
■2012年06月04日(月)
「Max Payne 3」その4 -
終了![]() カットシーンが多い事は事前に分かっていたので、チャプターの合間に入るシーンは許せるとしても、戦闘を細切れにするように頻繁に挿入されるシーンには本当にうんざりする。一度の戦闘で5、6人倒すとカットシーン、そしてまた短い戦闘と、この繰り返し。思う存分戦えないストレスが溜まるばかり。 シューティング・パートは多彩なシチュエーションが用意され、ダイ・ハードのようになった。ただ、Maxはジョン・マクレーンのようなタフガイではなく、かなり撃たれ弱い。ある程度ランボープレイが可能だった前2作とはゲーム性が変わってしまった。 このゲームではヘッドショットが有効というか必須なので、文字通り「点」のレティクルを敵の小さな頭に合わせるという作業に追われる事になるが、チマチマしてダイナミズムに欠け、爽快感を損ねている。 という訳でSSDの残り容量も少なくなってきたのでアンインストール。 |
■2012年06月02日(土)
「Max Payne 3」その3 -
ファーストインプレ![]() 解像度は1600*900でDX11モード、初期設定から弄ったのはVsyncをオフ、Tessellationをノーマルにしたのみ。fpsがどれ位出ているかは不明だが結構軽めの印象。キャラのモデリングはいまいちなものの、テクスチャの質はかなり高い。余談ながら自分のRade6850がシーンによってはシーシーとコイル鳴きする。 前2作との大きな違いは、本作は紛れもないスクリプトゲーだという事。動きを制限され、撃つ対象も限定されるシーンが頻繁にある。もちろんスクリプトに逆らうようなプレイは即ゲームオーバーに繋がる。所謂やらされている感が満載。 |
|
「Max Payne 3」その2 - 起動 インストール後起動すると、まずRockstar Games Social Clubへ入会させられる。プレイ時にはサインインは必須。サインイン後ゲームが始まると思いきや、ClubのTwitterを強制的に見せられ、それを閉じてやっとMenu画面になる。オートインにすればClubの画面は出ないが、デフォルトではメアドやプロフィールが丸見えの状態なので、オートにする前にセッティングを弄った方がいいかも。 どういう訳かFrapsが使えず、fpsが分からないどころかスクリーンショットも撮れない。ファーストインプレは後日。 |
■2012年06月01日(金)
「Max Payne 3」その1 - DL中 GamesplanetからKeyが届いたのでDL中。サイズは26GB。遊べるのは23時過ぎかな?ちなみにSteamでは有効化できなかった。 ![]() |