■2021年04月24日(土)
【Tiny Room Stories: Town
Mystery】その2(ちょいネタバレ)![]() チャプター4の「Underground」では何度もウォークスルーを見てしまった。パズルを解くというよりヒント探しゲームと言った方がいいかも。 全15のチャプターがあるのでまだ先は長い。 |
|
■2021年04月20日(火)
【Tiny Room Stories: Town
Mystery】その1 -
ファースト・インプレッション![]() 「あなたは私立探偵です。父親から助けを求める手紙を受け取った後、あなたはレッドクリフの小さな町に行きます。街は完全に空っぽです。すべての住民はどこに行ったのですか?あなたのお父さんはどうなりましたか?これはあなたが見つけなければならないことです。街を探索し、手がかりを見つけ、パズルを解き、鍵を開けて調査を進めましょう」(Google翻訳) Adventuregamers.comのレビューで面白そうだったので買ってみた。チャプター2まで進めたけど暇つぶしにはなりそう。クリアには6時間前後掛かるらしい。 |
|
■2021年04月18日(日)
【HitchHiker - A Mystery
Game】(ちょいネタバレ)![]() 「主人公は本名を名乗る事もなく『コペルニクス』というニックネームを付けられてしまう。旅の目的も分からない状態。しかしドライバーとは初見にも関わらず、何故か相手は主人公の事を知っていた。目指す目的でさえ・・・」 基本は会話で進めて行く。内容は世間話、身の上話から始まり、哲学的な話まで及ぶ。もちろんドライバーによって内容は異なる。会話の合間にはパズルや寓話が挿入され、最後にも必ずパズルがある。 5つのチャプターはバラエティに富んでいて、飽きはしないものの、面白いのかと聞かれれば微妙。セールを待つのもいいかも。日本語は機械翻訳ではないが、たまに漢字に誤字がある。各チャプターは30分前後で終わる。(満足度3/5) |
■2021年04月16日(金)
【The Town of Light】クリア![]() 彼女に施された旧態依然とした治療はほとんど暴力と言える。治療以外でも不快なシーンが続くが、記憶を取り戻す事が救済になるとは言え、二度も辛い体験をするとは酷過ぎる。 途中で何度か分岐点のような選択シーンがあるが、進行にどう影響するのかは未確認。 |
■2021年04月15日(木)
【Prodeus】(早期アクセス版)ファースト・インプレッション![]() 最新のUnityエンジンで作られているが、レトロ感を出す為に、ドットが粗いテクスチャが使われ、出血や煙等の描写も昔のようにスプライトで表現されている。 シングルプレイ専用だが、ログインするとユーザーマップが遊べたり、付属のレベルエディターで作った自作のマップをコミュニティで公開も出来る。 |
■2021年04月14日(水)
【The Town of Light】ファースト・インプレッション![]() セール(282円、4月20日まで)で安かったので買ってみた。日本語は字幕と音声あり。 基本的には探索ゲームらしい。文書やフラッシュバック等でストーリーが語られるというよくある手法。 |
■2021年04月08日(木)
【I Saw Black Clouds】2周目&3周目(ちょいネタばれ)![]() Youtubeをチラ見したところ、序盤でジャックという男に会うと、その後の展開が変わる事が分かった。 それ以降は終盤を除くと、登場人物も増え、ストーリーはオカルト色が消え犯罪ドラマに変わる。全く別物と言っていいかも。個人的には1、2周目より面白かった。エンディングがグッドなのかバッドなのかは判断しかねる。 |
|
■2021年04月06日(火)
【Encodya】日本語追加![]() |