■2017年10月29日(日)
「Wolfenstein II: The New
Colossus」その2 - NYC マンハッタン到着![]() アーマーがない場合は雑魚相手でも難しい。まぁでもクイックセーブ(F5)もあるので、ストレスはそう感じない。 前作同様に将校を先に倒すと、敵があまり出てこなくなる。但しステルス・キルでないとアラームが鳴り、大勢とたたかう事になる。ドンパチがやりたいなら、わざと見つかるのもありかも。遊び方はプレイヤー次第。 |
|
■2017年10月28日(土)
「Wolfenstein II: The New
Colossus」その1 -
ファースト・インプレッション![]() グラフィックは前作とそう変わっていないように見える。動作も軽め。ボケ気味のテクスチャもあるが、個人的にはあまり気にならない。 1時間程遊んでみた。ブラスコヴィッチはまだ傷が癒えてなく、車椅子に乗ってスタートする。体力が低いので油断するとすぐに死んでしまうが、弾は余るほど手に入る。難易度「Bring
'em on!(Medium)」 |
|
■2017年10月27日(金)
「Wolfenstein II: The New
Colossus」返金![]() |
![]() |
■2017年10月22日(日)
「The Evil Within 2」クリア![]() ボスを倒してさっさと終わっていたなら、カタルシスも味わえたのに、その後が長くて疲れた。 ←クリアタイムが21時間17分となっているが、ボス戦等で何度もやり直したので実質30時間は超えていると思う。クリア特典を色々もらえるが、二度とやらないと思う。(満足度3/5) |
■2017年10月16日(月)
「The Evil Within 2」その2![]() 回復はコーヒーで賄えるが、弾薬はマップにあまり落ちてなく、クラフトの材料も少なめ。まぁ自分がへたなせいもあるけど。 前作は訳の分からないうちに死んだり、理不尽なトラップもあったりして中盤で止めてしまったけど、本作は通常のTPSに前作のエッセンスを加えた感じで、そんなに広くはないものの、マップの探索も面白い。 ←怖いけど次に何が起きるかドキドキ感が堪らない。 |
■2017年10月14日(土)
「The Evil Within 2」その1
- ファースト・インプレッション![]() 公式な日本語追加は19日だが、鍵屋で売っているのは日本語(字幕&音声)で遊べると聞きG2Playで購入。4,180円也。VPN不要。 長いオープニングを終え、セーフハウスに到着するまでやってみた。グラフィックは前作より綺麗になったものの、動作は重くなった印象。クオリティは「低」から「最高」まで4段階あり、消費電力は増えていくものの、画質の違いが分かり辛い。fpsはどれを選んでも50前後。(1600x900窓モード) まだ本格的な戦闘は経験していない。基本的には前作を踏襲しているが、相変わらず操作キーが独特なので、慣れるまではやり辛い。Steam |
|
■2017年10月09日(月)
「Observer」クリア![]() 本作の特徴でもある精神世界の描写も、シュール過ぎて自分にはピンとこなかった。 バグで進めなかったり、落ちてセーブデータが消えた事もあったので満足度2.5/5。 |
■2017年10月05日(木)
「Observer」その4 -
ちょいネタバレ![]() 難しくはないものの、個人的にはこういうのは要らない。あとハック時に明暗の変化が激しいので目が疲れる。 いまいちモチベーションが上がらないが、ぼちぼちやって行こうと思う。 |
■2017年10月04日(水)
「Observer」その3 -
アップデート&日本語追加![]() |
|