■2017年04月30日(日)
「Star Wars First Order
Stormtrooper(バンダイ 1/12
スケール・プラモデル)」完成 写真では分かり辛いが、実物はテカテカして艶がある。銃を塗っただけで他は素組のまま。高さは台座込みで163mm。 ![]() |
■2017年04月29日(土)
「Star Wars First Order
Stormtrooper(バンダイ 1/12
スケール・プラモデル)」![]() |
「Sniper Ghost Warrior 3」その2 ![]() cfgを弄ればボーダーレスの窓モードになるが、それでは窓モードの意味がなくなる。※追記:昨夜のアップデートで修正された模様。 クラウド・セーブには非対応だが、コミュニティではクラッシュ後、セーブデータが消えたという報告が結構あるので、こまめにバックアップしていた方がいいかも。ちなみに自分は今のところ一度もクラッシュはない。 ハマるという程ではないが、期待していなかったせいもあって、意外と楽しめる。主人公はどちらかと言えば死に易い設定なので、そこそこスリルもある。 |
■2017年04月26日(水)
「Sniper Ghost Warrior 3」その1
- ファースト・インプレッション![]() 開発元のCI Gamesはポーランドの会社で、数年前まではCity Intaracticeといって、バリュー・ゲー専門だった。 本シリーズはそこからの脱却を目指して、2010年に1作目、2013年に2作目がリリースされたが、どちらも一流ゲームの仲間入りには程遠い内容だった。果たして3作目はいかに・・・。 3時間ほど遊んだ感想。一言でいうと、スナイパーを主人公にしたFarCry
4の簡易版という印象。メインのストーリー・ミッション、サイド・ミッションの他に、拠点攻略や人質救出ミッションもある。 グラフィックは、作り込みは丁寧さが伺えるものの、一部のテクスチャはボケ気味。特にキャラのモデリングにはチープ感が否めない。 |
|
【FOV変更】 ゲームフォルダ内の\GameSDKにあるgame.cfgで、cl_fov=65の値を書き換えればOK。r_DrawNearFoV=55は書き換えても変化なし。
|
■2017年04月23日(日)
「Star Wars AT-ST(バンダイ
1/48スケール・プラモデル)」完成![]() スミ入れ後はタミヤのウェザリング・ツールで軽く汚して終わり。しかしこの造形を考えた人は本当に凄いと思う。 ←背景は黒より白の方が実物の色に近くなった。カメラはCanon SX620HS。撮影は一応LEDライトを当て、三脚に乗せ、シャッターはセルフタイマーを使用。影がブレているのはLEDのチラつきかも。 |
■2017年04月22日(土)
「Late Shift」2nd Play![]() 死に直結した選択シーンが多くあるが、中々難しい。死を避けるような選択をしたつもりが、逆の結果をもたらす事もあった。 相手がヤクザやマフィアでも、下手に出る事が必ずしも得策とは限らない。時には強気に出る事も大事。でもそのさじ加減が一番難しい。 |
「Syberia 3」その2 ![]() 前2作も英語版でやったけど、記憶は断片的にしか残っていない。確か「2」の終わりで、マンモスに乗ったハンスを、ケイトが泣きながら見送ったシーンは覚えている。 本作のヒロインはもちろんケイト・ウォーカー嬢(声優も同じ)。舞台も変わらずシベリア。 |
|
■2017年04月21日(金)
「Syberia 3」その1 -
リリース![]() ゲームの概要は置いといて、とにかく操作系(バイオ風)が最悪。マウスとキーボードの併用だが、めちゃくちゃ分かり辛い。最初のドアを開けるパズルで、解くのに20分掛かった。 |
|
■2017年04月20日(木)
「Late Shift」1st play![]() タイトルにあるように、彼は或るビルの地下駐車場で遅番のバイトをしている。平穏な夜を願う思いとは裏腹に、突然、犯罪に巻き込まれてしまう。 パズル性は全くなし。プレイヤーは会話の返事と行動の選択をするだけ。180以上の選択場面があり、エンディングは7つ。 |
|
余談ながら、本作はUnity Enginで作られていて、字幕は映画でよく使われるsrtファイルが使われている。メモ帳等で日本語に書き換えが出来るので、フォントがあれば日本語化出来るかも。 |
■2017年04月18日(火)
「Star Wars AT-ST(バンダイ
1/48スケール・プラモデル)」その4![]() 次はニュートラルグレイ吹いて、スミ入れして、仕上げにつや消しクリア吹いて終わる予定。 通常スミ入れはエナメル塗料を薄めて使うが、スナップフィット・キットでは割れる恐れがあるという事で、ガンダムマーカーの水性「スミいれ筆ペン」を買った。 |
■2017年04月14日(金)
「Mass Effect 3」その2![]() 思っていたより戦闘の難易度が高く、TPSによくある爽快感の低さも相まって、モチベーションが保てない。完 |
■2017年04月13日(木)
「Deus Ex: Mankind Divided」クリア![]() 攻略法が複数あるのは面白かった。オーグメンテーションは種類が多いものの、武器のアップグレードは項目自体が少なく、パーツも中々見つからないので、中途半端な感じ。 ←プラハのアーキテクチャ・デザインは秀逸。 |
■2017年04月12日(水)
「Deus Ex: Mankind Divided」その3![]() ドンパチやっても、警官やガードは時間が経てば警戒を解くし、特にペナルティはないけど、もしかしたらエンディングに影響するのかな? |
■2017年04月05日(水)
「Star Wars AT-ST(バンダイ
1/48スケール・プラモデル)」その3![]() |
■2017年04月04日(火)
「Star Wars AT-ST(バンダイ
1/48スケール・プラモデル)」その2![]() パーツの合わせ目も精度が高く、ぱっと見では分からない位。接着剤のはみ出しもないので、サーフェーサー吹くだけでいけそう。 ←最低限ニッパーがあれば組めるが、デザインナイフとピンセットはあった方がいいかも。 |
「Star Wars AT-ST(バンダイ 1/48スケール・プラモデル)」その1 ![]() |
■2017年04月01日(土)
「Shadows Peak Demo」(ちょいネタバレ)![]() 恋人ミッシェルの家を目指し、右の方へ行ってみたものの、亡霊(?)がやたら多く、あっという間にゲームオーバー。 次は左の方へ行ってみた。灯台で蛇に噛まれたものの、ヘルスパックで回復。どこかの鍵も拾った。トレーラーハウスを過ぎると、気味悪い声が聞こえる。どうやら亡霊の叫び声らしく、近づかなければ襲われないよう。 道なりに進むと小屋に辿り着いた。中に入ると瀕死状態の人間が寝ていた。そしてスマホに2度目の差出人不明の着信が。 製作者が言うには、本作はオープンワールド・ホラーゲームで、舞台は広く、解く順序はプレイヤーの自由らしい。ホラー要素は垣間見れるが、怖さはいまいち。フルバージョンを買うまでの魅力は感じなかった。Steam |
|
「Mass Effect 3」その1 - 日本語化 ![]() |
【FOV変更】
|