■2015年01月31日(土)
「Far Cry 4 Season Pass」BAN![]() |
■2015年01月23日(金)
「Far Cry 4 Season Pass」![]() The Syringeは本編のマップから行けるので日本語で遊べるが、Escape〜は独立したコンテンツなので、本編を日本語化しているとメニューに文字が表示されず(左絵の矢印の所)、字幕も出ない。なので英語に戻してプレイした。ちなみに自分はG2playから購入。 Escape〜は本編とは別のミニマップで、スキルやクラフトは初期状態から始まる。目的はヘリでの脱出。脱出地点には30分以内に行かなければならないが、サブ・クエストをクリアする事によってボーナス・タイムが追加される。 |
|
■2015年01月17日(土)
「Tengami」クリア![]() まぁでもその辺はあっさりと描かれているので、ストーリーは無いに等しい。簡単なパズルを解きながら、和風テイストを味わう雰囲気ゲーという印象。 パズルは簡単過ぎるし、プレイ時間も短い。正直言って巷の評価の高さには同意しかねる。主人公の心情や日本文化の描写に、もう一歩踏み込んで欲しかった。(満足度2.5/5) |
■2015年01月16日(金)
「Tengami」ファースト・インプレ![]() 最初、MSVCP110.dllが無いとエラーが出て起動出来なかったが、Microsoft Visual C++ 2012 Redistributable (x86)をインストしたら無事起動した。 あと現時点ではセーブが出来ない。開発元はゲームフォルダにオートセーブのフォルダがあるはず、とSteamのコミュニティで答えているが、そんなフォルダは無いというレスが多い。ゲーム自体は1時間程で終わるらしい。 |
|
■2015年01月08日(木)
「The Evil Within」その3![]() チャプター毎に違うロケーション、シチュエーションが用意されていて飽きさせない。爽快感は低いが、クリア時の安堵感は半端ない。 |
■2015年01月05日(月)
「Watch_Dogs」その1![]() ゲーム内容は弟者氏のプレイをずっと観ていたので、大体分かっているが、自分はあまりステルスに拘らず、適当にドンパチやっている。 |
■2015年01月03日(土)
「The Evil Within」その2 本作では彩度を抑えた寒色系のテクスチャが使われているとばかり思っていたけど、実際は違っていた。起動コマンドに「+r_skipglare 1」を追加すると、本来の色が現れた。個人的にはこっちの方が好み。デフォルトの絵はゲームの雰囲気に合っているが、自分にはチープに見えてしまう。 |
|
■2015年01月02日(金)
「The Evil Within」その1![]() それにしてもテンポ遅すぎ。弾薬節約の為にほぼステルス必須だし、そこら中トラップだらけ。自ずと移動はゆっくりに成らざるを得ないし、エイミングにも慎重さが要求される。なので狭いマップなのに結構な時間が掛かってしまう。 オートセーブのみだと思っていたら、お姉さんの所へ行けば、何度でも任意セーブ出来るので、やり直しもそう苦にならない。今のところは意外と遊べるかな?という印象。 |
|