■2014年08月29日(金)
「Metro 2033 日本語版」![]() 弟者氏の動画を見ていたら、名ローカライズの本作を自分でも遊びたいという気持ちを抑えきれなくなって購入。まぁ新品はもうすぐ買えなくなるかも知れないし。 |
|
■2014年08月26日(火)
「Metro 2033 Redux」ファーストインプレ![]() グラフィックの設定は最初からVery High(Dx11、Tessellationオン)になっていて、そこから何も弄らず、fpsは40前後。Last Lightと同様に、めちゃくちゃ重くはないが軽くもないという感じ。 チャプター2の冒頭までやってみた。テクスチャやモデルの一部が新しくなってはいるものの、旧作からの使いまわしもあり、あまり新鮮さは感じられない。ライティングは全体的に明るくなっているよう。 |
|
■2014年08月24日(日)
「The Maker's Eden」![]() 20世紀初頭の雰囲気を模した架空の都市が舞台。人間とアンドロイドが共存し、エア・カーが飛び交う、いわゆるサイバーパンクの世界だが、決して万人が豊かな生活をしている世界ではないよう。 主人公はアンドロイド。古びたビルの一室でSleep Podから目覚めたところから始まる。彼は自分の名前も、なぜここにいるのかも全く分からない・・・。 絵は静止画のみでアニメーションは無し。ほとんど会話中心で進んでいくが(音声は無し)、答えはどれを選んでもそれなりに進むので、ハマリとかはなさそう。パズル度も低そう。 |
|
■2014年08月23日(土)
「Metro 2033 Redux
プリロード」![]() |
■2014年08月17日(日)
「The Gate 2 - Half-Life 2
Single Mod」![]() 30分程やってみたけど、はっきり言ってアマチュアという事を差し引いてもレベルは低い。突っ込みどころは色々あるが、まず基本的なアーキテクチャのデザインがダサい。オリジナルのテクスチャもHL1レベルでチープ。 |
■2014年08月16日(土)
「The Fall」クリア(ちょいネタばれ)![]() とにかくA.R.I.D.(女性キャラ)が自分のパイロットを救おうと必死になる姿が印象に残る。そこには機械と人間との関係以上のものを感じずにはいられない。それだけにラストが・・・。 パズルは普通のADVと同様に、アイテムの探索とその使い方がポイント。戦闘は、後半はそれなりに難しくなる。ボス戦有り。クリア時間約5時間。(満足度4/5) |
■2014年08月13日(水)
「The Fall」その2![]() 惑星には人間の居住区があり、生活の痕跡もあるが、まだ生存者は発見出来ない。あるのは死体ばかり。中には十字架に磔になった者もいる。 |
■2014年08月12日(火)
「The Fall」その1 -
ファーストインプレ![]() いきなり主人公が未知の惑星に落下するシーンから始まる。主人公は落下のショックで意識不明になるが、人工知能A.R.I.D.が備わった戦闘スーツを着ていて、まずはA.R.I.D.を操り、主人公(パイロットと呼ばれる)を治療する事が目的。 操作が独特で決して良好とは言いづらい。例えば360のコントローラーでは、アイテムを使う時、右スティックで銃のフラッシュライトを操作し、RBを押しながら左スティックでアイコンを選ぶが、どうしても右スティックがぶれて狙いが外れてしまう。一方マウス&キーボードではエイミングがトグル出来るので、こちらの方がやり易いかも。但しオプション・メニューではマウスは使えない。現在、操作性をアップデートした1.4ベータ版が出ている。Steamでタイトルを右クリックし、プロパティのベータタグからアクセス出来る。自分はベータ版をやっている。 |
|
■2014年08月02日(土)
「The Room」クリア![]() とにかく仕掛けが面白く、思わずオーっと声が出るときもあった。難易度が低めなのでサクサク進む。物足りなさは否めないが価格を考えればまぁ納得。 既にiOSでは続編が出ているので、PC版にも期待。(満足度4/5) |
■2014年08月01日(金)
「Valiant Hearts: The Great
War 日本語版」その2![]() ←Dog Mode。マシンガンに狙われているので、衛生犬のウォルトにグレネードを取らせるシーン。Aボタンを押せば勝手に取ってくる。プレイヤーの操作は不要。 |
「Valiant Hearts: The Great War 日本語版」近日公開??? 15時現在でまだ解禁されていない。Steamでは近日公開と表示されている。しかしAmazonで売っているUplay版は既に遊べている模様。Steamのサポートに問い合わせようとしたら、UBIのサポートに聞けという事なので、一応メールは送った。 |