■2014年01月27日(月)

「Amazon Kindle Fire HD 7」ケース購入
 やはりケースに入れた方が断然使い易い。この2013年型のケースはまだ種類が少ないが、純正のOrigamiカバーは高価なので、Marwareのケースにした。電源ボタンの穴が少しずれていて押し辛い。
 今まで使っていたAmazonのベーシック・タッチペンは、ペン先がゴムで滑りが悪かったので、プリンストンテクノロジーのペンを買ってみた。ペン先がカーボンナノチューブとかで、Buffaloの反射防止フィルムを貼った上からでも軽いタッチで動作し、滑りも良好。

 しかしブラウザのドルフィンが使いやすくてびっくり。軽いし速いし、色々と「痒いところに手が届く」仕様が嬉しい。数年前はスパイソフト疑惑もあったようだが、今は大丈夫らしい。

■2014年01月25日(土)

「Amazon Kindle Fire HD 7」を紹介。

■2014年01月23日(木)

「Amazon Kindle Fire HD 7」購入
 近々旅行の予定があり、小型のタブレットが欲しかったので、以前から興味のあったKindleを選んでみた。

■2014年01月22日(水)

「Red Orchestra 2: Heroes of Stalingrad Digital Deluxe Edition」その2 - 終了
 駄目だこりゃ、シングルは出来が悪いと聞いていたけど、昔のCity Interactiveのバリュー・ゲーよりも酷い。何が酷いか一々挙げるのも面倒くさい。もう序盤で投げた。

「Red Orchestra 2: Heroes of Stalingrad Digital Deluxe Edition」その1
 ゲーム内容はほとんど知らないけど、Gamersgateの日替わりセールで購入。3740Blue Coin(3.74ドル)。ノーマル版は2.49ドル。
 しかし知らない間にBlue Coinが47142(47.142ドル)も貯まっていてびっくり。

←取りあえずシングル・プレイをインストール。全部入れると70GB弱ある。

■2014年01月21日(火)

「ASUS MeMO Pad 8」交換品到着
 検証結果を先に書くと、交換品も同じ症状だった。やはりボリュームを半分以上に上げないと音が歪んでしまう。国内外を検索してみたけど、音に関するトラブルは見つける事が出来なかった。それどころか、音が良いという意見が多いのに驚いた。
 自分はAsusのサポートに問い合わせる気は全くない。解決出来るとは思われないし、それに費やす時間や労力がもったいない。
 今度は交換ではなく返品&返金してもらうつもり。先日も別の品物をAmazonへ返品したばかりなので、アカウントのBANが怖い。

■2014年01月18日(土)

「ASUS MeMO Pad 8」初期不良 orz
 開封時、ビニールシートで覆われていたものの、液晶面が脂ぎった指でなぞったような線が幾つもあり、いやな予感がしていた。
 セットアップ、カスタマイズが終わり、Youtubeを観ると音がおかしい。明らかに音割れしてノイズも聞こえる。ボリュームを半分以下に下げると音が途切れ途切れで全く聞き取れない。ニコ生では声が早送りのようになってしまう。
 バッテリーは使用前にフル充電した方がいいとかで、充電したが99%以上にはならない。電源切って一晩置いていたら10%程減っていた。使用中は省エネモードにしているが、バッテリーの減りが異常に早いような気がする。

【acer A200(10インチ)との比較】

 本製品は性能比でコストパフォーマンスは高いと思うが、コストダウンの弊害と思われる所も幾つかある。
 まず液晶パネル。表面を触るとA200はいかにも硬質のガラスという感じだが、Pad8は硬めのプラスチック?という感触。
 A200にあってPad8にない物を挙げると、電源オン時の音と振動、音量ボタンのポッチ、レギュラーUSB端子、SDカード・スロットの蓋、画面回転のロック、アンロックのボタン。
 日本語入力はA200がATOK。Pad8はFSKARENとGoogleキーボードの組み合わせ。これが非常に使い辛い。
 要するに、画面のサイズは置いといて、動作の軽快さ以外ではA200の方が勝っている。故障がなければ使い続けたかった。

■2014年01月17日(金)

「Estranged: Act I」リリース
 
正式版をちょっとやってみた。Beta版とは異なる箇所が幾つかあるようだが、基本的には大きな違いはなさそう。インスト・サイズが2GBを超えるが、これはSDKのリソースが含まれているからで、下に書いたSource SDK Base 2013 Singleplayerは必要無い。

■2014年01月16日(木)

「ASUS MeMO Pad 8」
 1年使ってきたacerのタブレット(ICONIA TAB A200-S08G)が調子悪くなってきたので購入。7インチのHD7と迷ったけど、Amazonや価格.comのレビューを見ると、1インチの差は結構大きいようなのでこれにした。

「Estranged: Act I (Beta) - Half-Life 2 Single Mod」
 これは17日にSteamでリリースされるHL2のMod。公式サイトにBeta版があったのでやってみた。たぶんSteam版も基本的な内容は変わらないと思う。
 主人公は一人の漁師。嵐で船が見知らぬ島に流れ着いたところから始まり、無線で助けを求める声の主を捜すというストーリー。
 軽い戦闘と適度な難易度のパズルが約1時間楽しめる。少々地味だが、HL2ファンなら遊んで損はない。Modサイズは300MB弱(インスト前)だが、4.6GBのSource SDK Base 2013 Singleplayerが必須。HL2本体は必要ない。
 
でネタバレ紹介。

■2014年01月14日(火)

「Alien: Isolation」日本語有り?
 前作「Colonial Marines」の不評や訴訟騒ぎにも懲りず、SEGAはAlienシリーズの新作を発表。製作はGearboxからCreative Assemblyとなり、内容もシューターからサバイバル・ホラーへと変わるらしい。
 詳細は不明だが、一匹のエイリアンに追われる恐怖を描いたとかで、戦闘がないとすれば、Outlastのようなゲームになるのかも。
 ところで
プレイ動画を見たところ、冒頭で案内版に日本語が確認出来る。これはもしかして日本語対応か?と期待してしまうが、年末リリースのゲームに期待云々は時期尚早かも。
 既にGamesplanetでは予約が始まっているが、予想通り「おま国」で買えない。まぁたぶんG2playあたりで買えるでしょう。

■2014年01月08日(水)

「The Swapper」その1 - ファーストインプレ
 去年の5月にリリースされた横スクロール・パズルゲーム。製作はフィンランドのFacepalm Games。
 舞台は惑星Chori V上空の遺棄された宇宙ステーションTheseus。Swapper Deviceというプレイキャラのクローンを作れる装置を駆使してステーション内を探索していく。
 クローンは4体まで作れ、全て本体と同じ動きをする。Swapperを使えるのは本体だけだが、クローンに乗り移って本体と交代する事も可能。
 独特のグラフィックはCGだけでなく、粘土を材料とするクレイアニメや手作りされたオブジェクトが使用されているらしい。
 海外では中々評価が高く、パズルはもちろんストーリーも素晴らしいとか。Steamのセールで550円也。

 
青や赤の光(ガス?)はSwapperの用途を制限する。   高所から落ちると即死。クローンは死んでもokだが、本体が死ぬとゲームオーバー。
     
 
ステーション内にはWatchersと呼ばれる岩が点在し、テレパシーで謎めいた言葉を語る。   マップ

2013年12月へ