■2011年06月29日(水)
「BioShock 2」購入 あまり興味は惹かれないけど、安かったのでGamersgateから購入。4.99ドル、416円也。日本語化も進行中。 |
■2011年06月28日(火)
に「F.E.A.R. 3」の感想をUP。 |
■2011年06月27日(月)
「F.E.A.R. 3」インターバル5終了 今日中に終わらせようと思っていたら、インターバル5の中ボスを倒すのに小一時間かかってしまった。難易度をニューフェイスに落としてみたけど、それでも難しく感じた。 もしかしたら難易度はCoopを想定して調整されているのかも(?)。疲れたのでもう寝よう。 |
■2011年06月26日(日)
「F.E.A.R. 3」ファースト・インプレッション 現在インターバル5に入ったところ。 前作は1作目を踏襲した内容だったが、3作目はほとんどCoDみたいな別ゲーになってしまった。1、2作目の好きだったところは、いわゆる「間(ま)」。戦闘とホラー演出の絶妙な「間」が好きだった。 軍相手の戦闘はまぁ面白いものの、ゾンビ戦では大量に沸いてきて、ほとんどが突進タイプなのでただ撃つだけ、まるで安物のゾンビ・ゲーのよう。 しかし近頃はFovの狭いゲームばかりで、長時間プレイすると凄く疲れる。16:9のモニターだと少しは広くなるのかな? |
■2011年06月25日(土)
「ブログ閉鎖」 訪れて下さった方には申し訳ないです。やはり色々とこちらの方がやり易いのでブログは止めました。 |
■2011年06月24日(金)
「F.E.A.R. 3 起動」 起動前に日本語を選ぶと字幕、音声共に日本語になる。もちろん英語を選べば全て英語になる。棒読み日本語を聞きたくない場合は、\f.e.a.r. 3\resources\Localized\Audioの中のEnglish.dsPackをJapanese.dsPackにリネーム(元のJapanese.dsPackはバックアップしておく)すれば英語音声、日本語字幕になる。 VPNを使わないで起動する方法はDNFと同じで、21100と書いたsteam_appid.txtをF.E.A.R. 3.exeのあるフォルダに入れ、F.E.A.R. 3.exeから起動すればOK。 |
■2011年06月18日(土)
「Red Faction: Armageddon」その2 日本語化後、また最初からやり直して約6時間経過。あまり期待してなかったせいか、予想していたより全然面白い。前作より戦闘重視になり、次から次へと沸いてくる敵相手に思う存分戦闘を楽しめる。多種多様な武器(持てるのは4つ)に加えて特殊能力もあり、このゲームの売りである破壊はもちろんの事、修理も戦闘における大事な要素になっているのが新鮮。 グレードアップのためのサルベージを集めるのがちと面倒だけど、DNFで溜まった鬱憤はこれで少しは晴れそう。
|
に「Duke Nukem Forever」の感想をUP。 |
■2011年06月17日(金)
「F.3.A.R.」予約 またまたGamesplanetで購入。24ポンド、3,234円也。発売日はUSより2日遅れるけど、SteamやGamersgateより600円程安い。 |
■2011年06月16日(木)
「Duke Nukem Forever」その2 現在チャプター15、中盤を過ぎたところ。 下で今風のゲームになったと書いたのは訂正。銃器中心のシンプルな戦闘、使い古されたパズルのネタ等、基本的には古典的なFPSだと言っていい。ミッションの内容や進行方向も表示されず、一本道とは言え、たまに迷う時がある。今時のゲームに比べると不親切と感じるかもしれないが、昔のFPSはみんなこうだった。 ジャンプ・テクを要するパズルもどきの移動シーンが結構多い。昔のゲームはクイックセーブがあったので、そう苦にはならなかったが、このゲームでは失敗すると初めからやり直しになるのでかなり面倒くさい。あと個人的に嫌なのは、ジャンプ・キーの連打。自分はジャンプをマウス右クリックにしているのでボタンの寿命が心配。 武器の所持制限や自動回復等の採用でオールドスクールFPSの持つ良さが相殺され、中途半端な凡作になっているような気がする。
|
■2011年06月14日(火)
「Red Faction: Armageddon」日本語化 やり方はググれば色々出てきます。あくまでグレーな方法なので自己責任で。最後まで日本語化されているのかは未確認。英語版のセーブデータは使えなくなります。 |
■2011年06月12日(日)
「Red Faction: Armageddon」その1
- ファースト・インプレ 3時間ほどプレイした感想。 ロケーションは前作のようなオープンワールドではなく、攻略も自由度とは無縁のリニアなものに変わった。前作を序盤で放棄した自分としてはこちらの方が好みに合いそう。 しかしまぁ何でもかんでも壊れ過ぎ。いたる所に爆発物が置いてあり、ひと戦闘終えると周りはガレキの山と化す。進行ルートの通路や階段も例外ではないが、主人公はRepairの能力を持っているので修復しながら進む事ができる。 序盤はハリボテのセットの中でやっているようで重量感に欠け、戦闘は豊富な弾薬と強力な武器のおかげで少々大味。と思っていたところ、洞窟に入ったらちょっとゲーム性が変わってきた。敵がうじゃうじゃ沸いてきて戦闘中心になり、スリルある激戦が楽しめた。あまり期待していなかったけど、意外と面白いかも(?)。
|
■2011年06月11日(土)
「Duke Nukem Forever」その1
- ファースト・インプレ 2時間(3時間だったかな?)ほどプレイした感想。 正直言って微妙。例えば、あなたが14年前に制作が発表された当時の期待感を引きずっているユーザー(自分も含めて)だったとしたら、間違いなく失望すると思う。Dukeのテイストを持ちながらも、基本的には今風(コンソール寄りの)の、スクリプト&一本道FPSになってしまった。 持てる武器は二つだけで、制作側からこれを使えと強制されているようなもの。ヘルスはもちろん自動回復。しかし天下のDuke様が、体力がやばくなったら物陰に隠れて一休みというのは似合わない。過去に何度も言及してきたけど、この自動回復というシステムはどうしても好きになれない。残り少ないヘルスを気にしながら、何とかピンチを切り抜け、ヘルスパックを拾った時のカタルシスが懐かしい。 |
「今日のWiMAX - 0:20過ぎ」 約1ヶ月振りに1Dayを契約して使ってみた。上りが少し遅い程度で下りはそこそこ出ている。毎度の事ながら速度が頻繁に上下して安定してないので、中々月契約に踏み切れない。 |
■2011年06月10日(金)
「Duke Nukem Forever」購入その3 プリロード後、インストールしようとすると「ゲームは公式発売日からプレイすることができます」と出てプリロード状態のまま。VPNでプレイは可能なものの、Duke起動時には毎回必要なので面倒くさい。 VPN無しでプレイするには、一度ゲームを起動後、メモ帳でsteam_appid.txtを作り57900と書いておく。それを\duke nukem forever\Systemに入れると、フォルダ内のDukeforever.exeで起動できる(プレイ時間と実績は記録されないらしい)。 Dukeの自動アップデート、Cloudはオフにしていた方がいいかも。ちなみに自分はVPNはHotspot Shieldを使った。使用は自己責任で。 |
「Duke Nukem Forever & Red Faction: Armageddon」購入その2 Steamでの認証は両者共にVPN無しで普通に通る。RFAはプレイも確認。DNFは現在DL中。 取りあえずRFAは後回しになりそう。というのは、PS2のパッドが全く使えない。方向キーが前後逆になったりキー設定も出来ない。Xboxパッドのiniを入れても駄目だった。DirectX 10_11での動作は重め。最初のシーンのfpsは30台後半がやっと。 |
「Duke Nukem Forever & Red Faction: Armageddon」購入その1 Gamesplanetから本日朝購入。Keyはまだ来ない。 |
■2011年06月08日(水)
「?・・・」 何かホームページ(当サイト)の更新が反映されていないよう。IE9にしたのが原因かなと思ったけど、Chrome、Firefoxでも同様の現象が起きる。ブラウザを再読み込みすれば反映されるものの原因が分からない。index.htmlの記述が怪しい気もするけど・・・。 お手数ですが、長く更新が無かったら、キャッシュをクリアするか一度再読み込み(更新ボタンで)して下さい。 |
「今月は・・・」 購入を考えているタイトルは「Duke Nukem Forever」、「Red Faction: Armageddon」、「F.E.A.R. 3」の3本。ユーザーとしては喜ぶべき事なのに、いずれもSteam必須で例の如く日本は蚊帳の外で購入は不可。 たとえSteam以外で買ってもVPN無しでは、すぐに遊ぶのは無理。以前は認証さえすればVPNは要らなかったが、最近は起動毎に必要になったらしい。 今やゲームは買うまでが一苦労。発売日等がころころ変わるSteamの姿勢に一喜一憂するのも疲れる。洋ゲーユーザーにとっては面倒くさい時代になったと痛感する今日この頃。 |
■2011年06月03日(金)
「Duke Nukem Forever Demo...」 First Access Clubからメールがきたので早速アクセスしたら・・・まぁ予想はしていたけど・・・orz Japanese demoとあるので、色々と規制の入ったデモが用意されているのだろうか(?)。10日のフルバージョンまでに出るとはとても思えないし、ましてや規制の入ったDukeなんて要らない。この時点でFirst Access Codeはゴミになってしまった。フルバージョンも認証には何らかの裏技が必要かも。 |
■2011年06月02日(木)
「リニューアル」 ホームページを置いている場所の容量が残り少なくなってきたので、これを機にリニューアル。将来の移転も考えてデザインもシンプルにしました。 |