■2016年07月24日(日)
「MSI GeForce GTX 1060
Gaming X 6G」Rise of the Tomb Raider ベンチマーク![]() 何故か1600x900の窓モードは不可だった。オプションから設定しても1440x900になってしまう。なので1920x1080のフルスクリーンでプレイ。 |
【ランチャー設定】
|
■2016年07月22日(金)
「MSI GeForce GTX 1060
Gaming X 6G」![]() あと1万5千円出せば安い1070が買えるが、自分にはオーバースペック。というか、CPUがボトルネックになるのは明らかなので、今はこの1060で十分。 ←立派なバックプレートがあるせいか、重量は1キロ(1017g)を超えズシリと重い。(960は820g) |
|
【3DMark】(v2.0.2067、Demo版。ドライバはどちらも368.81)
|
【FPS&消費電力:Fallout 4】 ![]() fpsはFraps、消費電力はZalmanのファンコンZM-MFC3で測定。主な環境は以下の通り。 CPU: Intel Core i5 4670 |
【アイドル時の消費電力(システム合計)】
|
以下の画像はFrapsの表示部と消費電力表示(システム合計)を繋げたもの。
|
自分が常用する1600x900、Vsyncオン、窓モードでは、ほとんどのゲームで60fpsを下回る事なく、高画質で快適に遊べそう。取りあえず良い買い物だった。 余談ながら、Vsyncオフ時、Fallout 4でメニューやオプションを表示中にfpsが1000を超える時があり、同時に「シー」というコイル泣きが発生する。これは他のグラボでも起こるが、本機では少々音が大きめ。一旦ゲームが始まると静かになる。 |