■2018年02月23日(金)

「Subnautica」ポッド2からクリアまで(ネタバレ)

 

 
ポッド2から南西の洞窟へ。左の壁沿いに進むといいかも。   緑の液体が滝のように落ちている。そのまま下へ向かう。

   
 
自分の中継基地が見える。熱水の噴出口を右折。終盤はテレポートゲートが使えるので、中継基地は要らなかったかも。   西へ行くとジャイアントゴーストツリー。

   
 
ツリーの右を通過して噴出口の方へ。ここからはプラウンスーツで。   突き当りの崖を左へ行き下を見ると、滝があるので奥へ進むと溶岩地帯へ。

   
 
右へ道なりに進むと溶岩の滝。滝の左を東へ行くと。   山があるので中腹にある洞窟の入り口を目指す。ワーパーとシードラゴンリヴァイアサンに注意。藍晶石も付近にある。

   
 
洞窟の入り口。   奥へ進むとエイリアンの建物。ここにはブルータブレットがある。(要パープルタブレット)

   
 
戻って洞窟を出て、左の壁沿いに南南西へ進む。   さらに深くなった所に溶岩ドームがあるので降りる。

   
 
周囲を見ると一ヶ所だけ開いてるので入る。   道なりに進むと最後のエイリアン施設がある。

   
 
施設内部を調べ終わったら奥のバリアの部屋へ。(要ブルータブレット)   いよいよシーエンペラーとご対面へ。

   
 
卵を孵化するには五つの材料が要る。シークラウンの種は下の洞窟にある。他の四つも見つけるのはそう難しくないと思う。真菌のサンプルはきのこを切ると手に入る。   実は主人公は細菌に汚染されていた。孵化した子供だけが作れる酵素エンザイム42に触れる事で中和される。

   
 
砲台のある島の施設で、隔離執行プラットフォームを使い砲台を無効にしないと脱出出来ない。   ネプチュ−ンロケットで脱出準備完了。

【感想】
 始めた当初はクリアどころか、たぶん途中で飽きるだろうとモチベーションも低かったが、序盤で見事にハマってしまった。ストレスを感じさせないユーザーライクなシステム。丁寧な日本語化。サバイバルとストーリーの融合にも成功している。(満足度4.5/5)

旧記事へ