■2024年03月31日(日)
【Alone in the Dark】その3 何か同じ事やるのに飽きてきたので一旦休止。簡単な感想↓。 至って普通のホラーTPSという印象。システムもシンプルでスキル等のキャラの成長や武器のアップグレードもない。戦闘もシンプルであくまでスパイス的な要素という感じ。 只、AAAゲーム並みのフルプライスは明らかに高過ぎ。有名(らしい)俳優の起用など不要。その分価格を下げて欲しかった。(満足度3.5/5) |
■2024年03月29日(金)
【docomo home 5G 一括0円契約】その3 昨日書いた※の料金計算は5chの情報によると間違いらしい。申込月は日割りになるとかで月額4,950円を30日で割ると1日165円。27日契約なので今月は5日使用で165 x 5で825円。さらに解約月は月々サポートなしという事でHR01の月額料金は4,950円。 支払い額は手数料3,850円 + 825円 + 4,950円で合計9,625円となるが確信はない。My docomoでは料金は未確定となっている。 |
【Alone in the Dark】その2 エミリー編終わってカーンビー編プレイ中。現在チャプター3に入ったところ。 基本的な攻略はエミリー編と同じだが、カットシーンがカーンビー目線になり会話も異なる。 エミリー編では本編と直接関係のない彼女の個人的なエピソードがあったが、カーンビー編でもあると思われる。 |
■2024年03月28日(木)
【docomo home 5G 一括0円契約】その2
- 速度計測 22時20分頃に計測。この時間にこれだけ出れば充分と言える(5G接続)。Steamでも25MB/sで落ちてくるので計測値に近い200Mbps前後で繋がっていると思われる。 HR02のSIMカードをHR01に入れた方が速いという声もあるが、自分の環境では明らかにHR02の方が速い。 ※下記の月々サポートは契約月の翌月から適用されるので、契約月は手数料3,850円 + 4,950円(日割りなし)で計8,800円。自分の場合はそれにHR01契約の月額料金3,853円もプラスされ、合計12,653円の支払いになる。「一括0円」キャンペーンが今月末までなので月額料金が二重になるのは仕方がない。 |
■2024年03月27日(水)
【docomo home 5G 一括0円契約】その1 「一括0円」とは主に家電量販店で行われている期間限定のキャンペーン。通常71,280円のルーターHR02が0円。さらに毎月1,980円を差し引くという月々サポート(36ヶ月)まで付く。通常の月額料金4,950円が2,970円になるというかなりお得なキャンペーン。(事務手数料3,850円要) 2年半前はネットで契約した後に「一括0円」の存在を知り悔しい思いをしたが、今回はタイミングよく情報が入ったので早速契約してきた。店はエディオン。期間は31日まで。 ←左:HR01、右:HR02。01はLAN端子が1つ、02は2つある。02はアンテナ関係が強化されたとかで確かに電波の掴みは良くなった。カーテンレールの上とか窓際でなくても下り60Mbps前後出ている。5Gも01より安定している。 |
■2024年03月24日(日)
【Alone in the Dark】その1
- ファースト・インプレッション(ちょいネタばれ) ストアページのユーザー評価は「やや好評」迷ったけどGreenmanの30%オフ(購入歴必須)に釣られて購入。5,328円也。 取りあえずチャプター1を終えたところ。感想を述べるにはまだ早急過ぎるが、これと言って特徴のないクラシカルなホラーTPSという感じ。 |
■2024年03月23日(土)
■2024年03月20日(水)
【メカニック 8230:イルグロットからの脱出】クリア(ちょいネタばれ) パズルとバグに手こずって2時間半掛かってしまった。まぁでも面白かった。エピソード2にも期待。(満足度3.5/5) ←無事RO-2を救出して惑星を離脱。そのままエピソード2のオープニングに繋がる。 |
■2024年03月19日(火)
【The Talos Principle 2】その1 Steamスプリングセールで4本購入。 ←はシリーズ2作目のパズルゲーム。2023年11月リリース。ユーザー評価は「圧倒的に好評」ストアページを見ると壮大なストーリーが用意されているらしい。長く遊べそう。2,040円也。 |
【Arise: A Simple Story】 序盤をやった限りでは、文字も会話もなくストーリーは全く不明。時間を操作してルートを確保し進めて行くアクション・パズルADVという印象。 2020年12月リリース。ユーザー評価は「非常に好評」460円也。Steam |
【The Last Campfire】 エンバーと呼ばれる種族の一人を操作して故郷へ帰る旅を経験するパズルADV。2021年10月リリース。ユーザー評価は「圧倒的に好評」デモ有り。340円也。Steam |
【メカニック 8230:イルグロットからの脱出】 先月デモを紹介したMechanic 8230のエピソード1に日本語が追加された。1時間ちょいで終わるらしいが224円ならまぁいいか。ユーザー評価は「非常に好評」Steam |
■2024年03月09日(土)
【REVEIL】返金申請中 ストアページの説明を読んでも、いまいち内容が把握出来なかったが、他に遊びたいゲームもないしユーザー評価も「非常に好評」だったので買ってみた。 1時間程進めてみたが、激しい光の点滅等の画面エフェクトが目に辛い。結構サイコ度も高く精神的にもダメージを受けそう。返品する事にした。 |