当サイトは主にインディーズ系のPCアドベンチャーゲームを紹介しています。

       

■2025年11月19日(水)

【The Planet Crafter - DLC: Toxicity】
 DLC第二弾「Toxicity」がリリース。今回は汚染された惑星が舞台。開発ブランチ版は以前から遊べてはいたが、正式版を新鮮な気分で遊ぶために敢えて自分はやらなかった。
 尚、本編とDLC「Humble」を持っていれば10%オフになる。
Steam

 ToxicityはPrimeより少し小型でHumbleよりは大きいとか。ニューゲームもしくは既存のセーブから続ける事も出来る。自分は後者にした。
 最初は惑星間交換シャトルが使えないので、Humbleとの間を移動ロケットで2往復しアイテムを揃えた。


 
汚染区域は有害な緑の霧に包まれている。ローバー車内でもダメージを受ける。   まずは「有毒グー」の除去から。全部一掃するとその区域ではダメージを受けなくなる。
     
 
ある程度浄化が進まないと設置出来ない物が幾つかある。   電車:浄化が進むと新たな区域へ行けるようになる。

   
 
現在の基地。取りあえず左上のタスクは「青空に到達する」だけになった。まだ先は長い。   テラフォーミングステージ:しばらくは有毒な環境が続きそう。

■2025年11月01日(土)

【Keeper】(PC Game Pass)
 まだ11月だけど、今年遊んだゲームの中で間違いなくベスト3に入ると思う。一言で言うと、程よい難易度のパズル、アクションと異世界アートを楽しむ作品。概要はSteamもしくは xboxのストアページで。

 文字も音声も一切ないのでストーリーは想像するしかないが、邪悪な何かに浸食された世界を一羽(途中から二羽になる)の海鳥と古びた灯台が救うという物語。

 とにかく異世界の描写が素晴らしい。中盤過ぎからシュールでワケワカメ(死語)なシーンが多くなるが自分はハマった。ボス戦有り。7時間でクリア。(満足度4/5)
 ↓のスクショはネタバレを避けるために序盤のものだけにした。


 
オープニング:鳥が何かの群れに追われている。オスかメスかは中盤で分かる。   灯台に留まるとライトで追い払ってくれた。友情が芽生えた瞬間。

   
 
その後、灯台に足が生え歩き出す。クモ恐怖症には辛いかも。   ライトで障害物を除去。

   
 
レバーを操作する鳥。アイテムを運ぶ事も出来る。   灯台は何度か姿を変えるが↑は終盤のもの。ネタばれでよければクリック。

2025年10月へ