■2023年11月30日(木)

【RoboCop: Rogue City】クリア
 他で色々と忙しく中々遊ぶ時間が取れなかったが何とか14時間で終了。
 まぁしかし終盤の戦闘ラッシュには参った。前も書いたけど、B級映画に相応しいB級ゲームだったというのが正直な感想。(満足度3/5)

■2023年11月16日(木)

【American Arcadia】ファースト・インプレッション
 全世界で放送されているリアリティショー「アメリカン・アルカディア」、その対象はドームに覆われた都市「アルカディア」に住む全住人。
 しかしその暮らしが24時間365日ずっと放送されていることには誰一人として気づいていない。

 視聴率の稼げない住民は経費節減のため抹殺される運命にあるが、平凡な主人公トレバー・ヒルズもその一人。
 同僚の失踪から危険を察知し、逃亡を試みるも容易い事ではない。しかしそこにある救世主が現れる・・・。

 てな感じで始まるアクション・パズルADV。デモが面白かったので買ってみた。1時間でシーン7まで進めたが、リアルタイムで素早い操作を要求されるので死にゲー、覚えゲー的なところもある。初見では何度もリトライする事になるかも。Steam


 
主人公トレバー・ヒルズ。   基本はサイドスクロール。

   
 
トレバーを助けるのは舞台技術スタッフのアンジェラ・ソラノ。彼女オンリーのシーンではFPS視点になる。   プレイヤーはトレバーの移動の他、カメラ切り替え、機械の操作等、素早い操作を求められる。コントローラー推奨だが自分はマウスの方がやり易い。

■2023年11月11日(土)

【The Invincible】ファースト・インプレッション
 取りあえず英語でやってみたけど2時間でギブアップ。とにかく会話が多過ぎ。
 先月、デモの記事でYasnaとNovicの会話が「Firewatch」を連想させると書いたが、会話の量が「Firewatch」の比ではない。

 最初は字幕を読んで何とか理解しようとしたものの、途中から字幕を読むのも億劫になった。
 翻訳ツールのTranslumoは、すぐに消えてしまう字幕の翻訳には向かない。やはり日本語の追加を待とうと思う。
Steam


 
レギスIII:不毛な惑星だと思ったら海があった。魚もいる。   ヒロインYasna:たぶん美人だと思う。

■2023年11月03日(金)

【RoboCop: Rogue City】ファースト・インプレッション
 まだ90分程進めただけなのでデモ以上の感想はない。下で10時間前後遊べると書いたが、サブミッションを入れるとその倍は掛かるらしい。

←最初のチャプター終了後の評価。人質を全員助けられなかったので「B」だった。色が分かり辛いが2の青いアーマーになっている。

■2023年11月01日(水)

【RoboCop: Rogue City】予約
 先行プレイのAlex Murphy Editionの評価は10点満点中7前後というレビューサイトが多い。一言でいうとB級映画に相応しいB級ゲームだとか。
 Youtubeをチラッと見たが10時間前後は遊べるらしい。Fanaticalで購入、4,400円也。
Steamより2,180円も安い。

2023年10月へ