■2023年01月30日(月)
【Dead Space Remake (EA Play
Pro)】その2![]() |
|
■2023年01月29日(日)
【Dead Space Remake (EA Play
Pro)】その1 -
ファースト・インプレッション![]() フルスクリーンだとFoVの狭さが気になるがこれも変更不可。Modに期待したい。 グラフィックはプリセットの「高」を選び、モーションブラーとフィルムグレインをオフにした以外は何も弄ってない。fpsは60をキープしていると思う。 先日2008年版をリプレイしたばかりだが、色々と新しくなっているので意外と新鮮な気分で遊べている。マウスの操作性も悪くない。ただ自分の環境ではたまに固まる事がある。公式サイト |
|
■2023年01月27日(金)
【Dread Templar】リリース![]() |
|
■2023年01月21日(土)
【Cat Museum】(ちょいネタばれ)![]() 内容を要約すると、異世界へ紛れ込んだ少年が猫や異形の生物達と交流するというパズルアドベンチャー。 パズルの難易度は低め。最初は何をどうすればいいのか分かり辛いが、画面をよく観察しクリックしていれば分かるようになっている。独特の世界観には好みが別れると思うが、自分は十分に楽しめた。3時間でクリア。(満足度3.5/5) |
|
■2023年01月19日(木)
【Life Gallery】(ちょいネタばれ)![]() ジャンル的にはホラー・パズルゲーム。内臓、虫、スプラッター要素等がてんこ盛りなので万人にお勧め出来るものではない。リアルな絵ではないものの、ある程度グロへの耐性がないと厳しいかも。台湾産。デモ有り。 パズルの難易度は低め。反射神経を求められるタイプもある。ストーリーには詳しく触れないが、要約すると異形(単眼)の主人公は両親の愛に飢えており、愛を欲するがためにある行為に及ぶ。 |
|
■2023年01月14日(土)
【Children of Silentown -
サイレンタウンの子供たち】(ちょいネタばれ)![]() セリフに音声は無し。日本語ナレーションはカットシーンのみ。Greenmanで購入。2,013円也。 基本的にはよくある2.5Dポイント&クリックADVだが、メインは下記の3種類のミニゲーム(パズル)だと言える。これを楽しめるか否かで評価は違ってくると思う。 主人公ルーシー(12歳、プチ反抗期)は、対象に向かって歌を聴かせる事によって問題を解決していくが、その都度、パズルを解かなければいけない。問題はその頻度だがとにかく多過ぎ。特に後半は連続するのでもううんざり。 |
|
■2023年01月06日(金)
【Dead Space(2008)】その3
- クリア(ちょいネタばれ)![]() 至る所にセーブ端末があるのでかなり助けられた。これとロケーターが無かったら途中でやめていたかも。 |
■2023年01月02日(月)
【Dead Space 2】![]() 個人的には過去3作の中では2が一番面白かった。現在EA Playで518円/月で遊べるので未プレイなら遊んで損はないと思う。 という訳で久しぶりに2を遊んでみた。(日本語化パッチ適用)グラフィックはもちろん色々とアップグレードしているが、マウスの操作性が格段によくなった。 |