当サイトは主にインディーズ系のPCアドベンチャーゲームを紹介しています。

       

■2025年06月28日(土)

【System Shock 2 25th Anniversary Remaster】
 ストアページ「Nightdive Studiosによる『System Shock 2: 25th Anniversary Remaster』は、FPS/RPGの古典的名作を現代風にリマスターした作品です。クロスプレイ対応の協力型マルチプレイヤー、MODサポートなど、さまざまな機能が追加されています」

 自分は大昔に買ったオリジナルを持っていたので既にライブラリに追加されていた。本作は現在3,900円だがオリジナルは594円で売られている(7/11まで)。今旧作を買って、このRemaster版が無料で追加されるのかは不明。

 「System Shock 2 日本語化」でググると色々見つかるがRemaster版が可能なのかは不明。自分は日本語で遊んだのか英語だったのかは全く覚えていない。確かクリアはしたと思う。

■2025年06月22日(日)

【Necrophosis】日本語追加
 20日のアップデートで日本語を含む11言語が追加された。今年後半にはDLCを予定しているとか。Steam

■2025年06月12日(木)

【The Planet Crafter - The Moons Update】その8(ちょいネタばれ)
 Seleneaのテラフォーミング完了。「マシンオプティマイザー」は公式のチートツールのようなもので、かなりの手間と時間の節約になり進行が捗る。
 Aqualisもいつの間にかテラフォーミングを完了していたのでThe Planet Crafterの攻略は一旦休止。ちなみに総プレイ時間は304時間。

←メガドームを作ってみた。外見はそう大きく見えないが中へはいると結構広い。

■2025年06月10日(火)

【The Planet Crafter - The Moons Update】その7(ちょいネタばれ)
 Seleneaも「自然生物」を終え最終ステージに入った。今回は装置等の能力を上げる「マシンオプティマイザー」を積極的に使ったのでテラフォーミングの進行が速かった。
 この星の資源が豊富な事は前も書いたが、放置された基地でも大量の資源やアイテムが見つかる。制作の気前の良さが嬉しい。

 ストアページの「What's next?」によると「新しいメカニズムとストーリーテリングを備えた新しい惑星」を舞台にした新DLCが計画されているとか。コードネームが「Toxicity」という事は毒の惑星?


 
「自然生物」   メガドーム:氷が融けないと入れない。

   
 
宇宙空港   ロープウェイ

■2025年06月07日(土)

【The Planet Crafter - The Moons Update】その6(ちょいネタばれ)
 他の星の進捗情報は太陽系スクリーンで得られる。Aqualisを見ると「自然生物」を終え最終ステージに入っていたので久し振りに戻ってみた。

 「自然生物」とはヤドカリの事だった。Seleneaでも「自然生物」とあるが、環境によって違う生物になるのかは不明。
 各島にも色々と変化があった。個性的な島ばかりなので中々楽しませてくれる。探索の場所も増えた。


 
巨大ヤドカリ:カワイイ?もちろんDNAは採取可能。   コズミッククォーツも生成された。

   
 
殺風景だった島も植物が生い茂っていた。   ツタが成長して高所へも行けるようになった。

■2025年06月06日(金)

【Atomfall: Wicked Isle】ファースト&ラスト・インプレッション
 プレイヤーによっては本編をクリア済にも拘わらず、新規に始めるしかDLCを遊べない人もいる模様。当然評価は低い。
 本編では主人公の最終的な脱出を助けてくれるキャラが何人か登場し、各お使いをこなす事によってエンディングが異なるという仕様だったが、本DLCも全く同じ。

 場合によっては何度も本土と往復する事になるが、モチベーションが上がらない。後出しDLCならやはり島だけで完結するエピソードか、主人公を変える等のスピンオフにすべき。

 おそらく製作は本編と同時に行われたと推測するが「最初から入れて置け」と思ったのは自分だけではないはず。よほどのファンでない限り2,300円の価値はない。(お勧め度1/5)

■2025年06月03日(火)

【Atomfall: Wicked Isle】起動
 ストーリー拡張DLCがリリース。新しく舞台となるミッドサマー島へ行くには、ウィンダム村の岸辺にある船着場へ行き、船頭のビル・アンダーソンに会えとあるが、本編クリア直前のセーブデータでは左スクショのメッセージが出てしまう。試しに船着場へ行ってみたが船頭は居なかった。

 どのセーブデータを使えばいいのか分からないので、幾つかロードしてみたが自分の場合、本編開始から22時間経過のデータで船頭が現れた。
 クリア直前の武器やスキルが使えないのは残念。


 
船頭のビル・アンダーソン   ウィンダム村がドルイド達に占領されているとダメな模様。

■2025年06月02日(月)

【The Planet Crafter - The Moons Update】その5(ちょいネタばれ)
 Aqualisが飽きてきたのでSeleneaに移動。地形は複雑なものの資源が過剰なほど落ちているし、気のせいかテラフォーミングの進捗速度も速く感じる。Aqualisより難易度は低そう。

←やたらと雨が降るので嫌な予感がしていた。


スタート地点の近くに基地を造っていたがギリ水没は免れた。

   
 
前住人の建造物が多く残っている。これはモノレール?   大型ビークル:次のアップデートで乗れるようになる?

2025年05月へ