当サイトは主にインディーズ系のPCアドベンチャーゲームを紹介しています。
■2025年06月28日(土)
【System Shock 2 25th
Anniversary Remaster】![]() 自分は大昔に買ったオリジナルを持っていたので既にライブラリに追加されていた。本作は現在3,900円だがオリジナルは594円で売られている(7/11まで)。今旧作を買って、このRemaster版が無料で追加されるのかは不明。 「System Shock 2 日本語化」でググると色々見つかるがRemaster版が可能なのかは不明。自分は日本語で遊んだのか英語だったのかは全く覚えていない。確かクリアはしたと思う。 |
■2025年06月22日(日)
【Necrophosis】日本語追加![]() |
■2025年06月12日(木)
【The Planet Crafter - The
Moons Update】その8(ちょいネタばれ)![]() Aqualisもいつの間にかテラフォーミングを完了していたのでThe Planet Crafterの攻略は一旦休止。ちなみに総プレイ時間は304時間。 ←メガドームを作ってみた。外見はそう大きく見えないが中へはいると結構広い。 |
■2025年06月10日(火)
【The Planet Crafter - The
Moons Update】その7(ちょいネタばれ)![]() この星の資源が豊富な事は前も書いたが、放置された基地でも大量の資源やアイテムが見つかる。制作の気前の良さが嬉しい。 ストアページの「What's next?」によると「新しいメカニズムとストーリーテリングを備えた新しい惑星」を舞台にした新DLCが計画されているとか。コードネームが「Toxicity」という事は毒の惑星? |
|
■2025年06月07日(土)
■2025年06月06日(金)
【Atomfall: Wicked Isle】ファースト&ラスト・インプレッション![]() 本編では主人公の最終的な脱出を助けてくれるキャラが何人か登場し、各お使いをこなす事によってエンディングが異なるという仕様だったが、本DLCも全く同じ。 場合によっては何度も本土と往復する事になるが、モチベーションが上がらない。後出しDLCならやはり島だけで完結するエピソードか、主人公を変える等のスピンオフにすべき。 おそらく製作は本編と同時に行われたと推測するが「最初から入れて置け」と思ったのは自分だけではないはず。よほどのファンでない限り2,300円の価値はない。(お勧め度1/5) |
■2025年06月03日(火)
【Atomfall: Wicked Isle】起動![]() どのセーブデータを使えばいいのか分からないので、幾つかロードしてみたが自分の場合、本編開始から22時間経過のデータで船頭が現れた。 |
■2025年06月02日(月)
【The Planet Crafter - The
Moons Update】その5(ちょいネタばれ)![]() ←やたらと雨が降るので嫌な予感がしていた。 |
|