■2018年03月30日(金)
【Far Cry 5】その3![]() なので一人プレイはかなり難しくなっている。そこで仲間を一人連れていくと、あっという間にクリアしてしまいあっけない。自分は根っからのシングル派なので全く楽しくない。 ←道路を移動していると頻繁に敵の車が現れる。10秒に1台出てくるので、全部相手にしていると忙しい。これも仲間との協力プレイを前提としている? |
■2018年03月28日(水)
【Far Cry 5】その2 -
ファースト・インプレッション![]() 難易度はノーマルを選んだが、前作よりも簡単になったような気がする。銃のリコイルがほとんどなく、ハンドガンでも遠くからよく当たる。敵もアグレッシブ度が低くなったよう。回復はオートとマニュアルのコンパチ仕様。 |
|
最初のマップはチュートリアルを兼ねているという事で難易度が低いのかもしれないが、現時点ではシューティング・パートは平凡なFPSという印象。 |
■2018年03月26日(月)
【Far Cry 5】その1 -
起動![]() |
■2018年03月21日(水)
【Q.U.B.E: Director's Cut】クリア![]() マップが生き物のようにクネクネと変化する演出は面白かったが、一方で地味な作業を強いられるパズルも幾つかあり、面倒なだけで楽しいものではなかった。(満足度3/5) |
■2018年03月20日(火)
【Q.U.B.E: Director's Cut】![]() ちょっとやってみたけど、似て非なるものという感じで、キューブを駆使して出口を目指すというコンセプトは変わらないものの、ほとんど2とは別ゲーと言っていいかも。Steam |
■2018年03月19日(月)
【Q.U.B.E 2】クリア![]() Portalに比べると解いた後のカタルシスは低いが、グラフィックは綺麗だし、予想以上に楽しめた。ただ2,000円は少々高いと思う。セールを待つのもいいかも。99%は自力で解いたという事で満足度4/5。 |
■2018年03月18日(日)
【Q.U.B.E 2】![]() タイトルから連想すると、Cube(立方体)を駆使するゲームだと思いがちだが、立方体はグリーンだけで、他には伸縮するオレンジの直方体、ブルーのジャンプ台があり、これらにファンや磁石等が組み合わされてパズルを構成している。 3時間プレイしてチャプター8まで進んだ。チャプター11まであるので既に後半に入った。特に詰まる事もなくサクサク進んだという事は、難易度は低めと言えるかも。ちなみにうまい人なら3時間で終わるとか。Steam |
■2018年03月13日(火)
【Wolfenstein II: The New
Colossus - The Deeds of Captain Wilkins】リリース&クリア![]() アラスカと言っても、過去作と代り映えのしない屋内ばかりなので、新鮮味は全くない。TPSならともかく、キャラの姿は見えないし、セリフ(音声)が違うだけで、ブラスコヴィッチを演じているのと大差ない。 他の2つのDLCでもそうだったが、Chroniclesのマップの一部が再登場するのは興醒め。手抜き感も否めない。この内容なら無料でもよかったのでは?(満足度2/5) |
■2018年03月11日(日)
【The House of Da Vinci】クリア![]() 「The Room」は詰まる事無くサクサク進んだが、本作はそういう訳には行かなかった。エンディングあっさり過ぎ。(満足度3/5) |
■2018年03月08日(木)
【Subnautica】2周目プレイ中![]() アレはあそこにあったなと行ってみると、地形が1周目とは全く異なり迷う事が多かった。まぁリプレイする場合は少しだけ新鮮さが味わえるかも。 |
|
■2018年03月02日(金)
【The House of Da Vinci】![]() いわゆる「The Room」系パズル・ゲーム。2,000円はちょっと高い気もするが、Adventuregamersのレビューによると6時間は遊べるらしい。評価も3.5/5で悪くはない。Steam |
|