当サイトは主にインディーズ系のPCアドベンチャーゲームを紹介しています。
■2025年10月17日(金)
【Win11
クリーンインストール】![]() MicrosoftからWin11のISOを落として解凍。まずはネットに繋がずsetup.exeを実行。 インスト後、ネットに繋ぎアップデート開始。何事もなく終了。KB5066835も無事に入った。 |
【Win11 Update失敗 】 ![]() 後はクリーンインストールしかないが、再構築の手間を考えるとめまいがしてきた。 |
■2025年10月16日(木)
【Beneath Demo】NEXT
フェス その4(ちょいネタばれ)![]() レビューやコミュニティでは未完成レベルだとかバグがあるとかの声もあるが、自分の環境では普通に最後まで遊べた。 |
■2025年10月15日(水)
【REANIMAL Demo】NEXT
フェス その3(ちょいネタばれ)![]() LN同様に「死にゲー」だが直前から再開出来るのでストレスは少ない。個人的にはLNより好み。 |
■2025年10月14日(火)
【Painkiller Demo】NEXT
フェス その2![]() 本デモでは最大3人の協力プレイとソロ(オフライン)プレイが遊べる。4人の中からプレイキャラを選ぶと、残った3人はBotとして参戦する。 日本語無いのでシステムがよく分からない所があるが、興味のある人はご自分で確かめて欲しい。 |
【Servant of the Lake Demo】NEXT フェス その1 ![]() まぁいつものRusty Lakeクオリティなので特に書く事もない。スクショも貼らない。20分で終わる。Steam |
■2025年10月12日(日)
【ゆすられた配信者
デモ】![]() 最近は実写を使った所謂FMVゲームが減って、このジャンルが好きな人間としては寂しい限り。 |
もはやネット配信は、時には命の危険に晒されるリスクも否定出来ない時代になった。デジタルタトゥーは本物のタトゥーよりも厄介かも知れない。ストアページの説明では陰謀的な謎を示唆しているが、単なる脅迫事件ではなく、よりサスペンス的なものを期待してもいいのだろうか? |
■2025年10月10日(金)
【リトルナイトメア3】Free
Trial & Friend's Pass![]() 1作目はプレイ済み。あまり好みではなかったがデモがあったのでやってみた。 1作目(2017年)の薄い記憶では、ヘタな自分にとっては「死にゲー、覚えゲー」というストレス製造ゲームだった。だから2作目はパスした。 まず気になるのは暗いシーンが多い事。ガンマを上げ明るくするもコントラストの低い白けた絵になってしまう。あとこれはデモだけの不具合なのかおま環なのか、コントローラー、マウス&キーボード共に操作を受け付けない場合があった。オプションの項目の変更でも動作が変だった。 |
現在のユーザー評価は「賛否両論」コミュニティでは価格の割にプレイ時間が短いという声が多い。セールで1,000円以下になったら買うかも。いややっぱり買わないかな。 【余談】 |
■2025年10月09日(木)
【Alien: Rogue Incursion
Evolved Edition】クリア(ちょいネタばれ)![]() 移動はともかくプレイ内容の7割はケーブルパズルと端末操作に費やされる。その間も容赦なく襲ってくるので、もはやエイリアンはお邪魔虫と化している。 難易度ストーリーだと弾も回復も余り気味。ノーマルと切り替えながらやっていたが、後半は面倒くさくなってストーリーでクリア。 マップは狭く同じ所を何度も往復されられる。戦闘、ストーリー、演出等々、ややチープな印象。正直言ってフルプライスは高いと思う。コアなファン以外にはお勧めしない。(満足度2.5/5) |
■2025年10月04日(土)
【The Last Caretaker Demo】(ちょいネタばれ)![]() 11月6日に早期アクセス・リリースされる一人称視点のサバイバルアクションアドベンチャーのデモ。 |
■2025年10月01日(水)
【Alien: Rogue Incursion
Evolved Edition】ファースト・インプレッション![]() 本作は2024年12月にリリースされたAlien:
Rogue Incursion VR版を通常のフラットスクリーン版にリニューアルしたもの。 90分程遊んでみたが正直言って微妙。一番気になるのがパルスライフルの発砲音。映画の音に似てはいるが、何かこもったと言うか遠くで鳴っているようで迫力に欠ける。レボルバーの音も同様。 |
マップはあるものの、いまいち目的地が分かり辛い。序盤は戦闘よりも移動とパズルに費やす時間の方が長い。現時点でのお勧めは控える。 |