■2023年03月25日(土)

【The Planet Crafter(早期アクセス)】その3 - 1周年記念イベント
 早期アクセス開始から1年経ったという事で期間限定(4月7日まで)のイベントが行われている。
 イベントと言っても大げさなものではなく、隠された秘密のバンカーを見つけてケーキやパンを作るだけ。新素材のココア、小麦が追加される。ケーキは飾るだけで食べられない。

 
バンカー入口:アルミの森の北にあり簡単に見つかる。   中はパーティ(ぼっち)の準備中。

   
 
巨大な水槽「水族館T2」既存の建物にどう繋ぐか苦労した。3種類の魚が飼え、次第に数が増えていく。   第二拠点全景。

■2023年03月23日(木)

【The Safe Place Demo】
 昔紹介したウクライナ産サイコホラー「Little Kite」「Repentant」を制作したAnate Studioの新作のデモ。30分位遊べる。
 
ストアページ「これは、厳しい子供時代と自己犠牲についての深遠なソーシャルポイント & クリック アドベンチャードラマです。1990年代初頭、経済危機のさなかのソ連崩壊後の都市に住んでいた普通のエンジニアのアレックスは過失によって殺人を犯してしまうが、偶然居合わせた12 歳の少女クリスティーナに目撃される。彼女は事件について口外しない事を約束するが、自分が抱える問題の解決をアレックスに手伝って欲しいらしい・・・」(Google翻訳&意訳)

 アレックスは慢性的な金欠状態。会社からの給料も3ヶ月滞っている。家では妻と5歳の娘も待っている。デモは工場から高価な金属を盗み逃げるシーンから始まる・・・。


 
門を出る時に守衛に見つからないよう塀越しに外へ盗品を入れたバッグを放り投げるアレックス。   塀の外のバッグは消えていた。どうやらこの男が拾ったらしい。男はこれは自分のバッグだと言い張るが。

   
 
揉めて格闘の末、男を誤って殺してしまい一部始終を少女に目撃される。   アレックスの自宅:血糊の付いた服を洗えばデモ終了。左下の虫眼鏡アイコンでホットスポット表示。

   
 
洗濯機を動かすパズル。右のヒントを参考に順序よく操作すれば解ける。   左下の?でヒントが見れるがアンロックには右上のコブザール人形が必要。ウクライナで有名な吟遊詩人をモデルにしているとか。

 
Anate Studioの作品は結構好みだが、フルバージョンの動画をチラッと観たら過去作に比べてセリフが多そう。クリアは出来ると思うがストーリーを把握するのは大変そう。今回はパスかな。

■2023年03月22日(水)

【Someday You'll Return Directors Cut】クリア(ちょいネタばれ)
 20.9時間で終了。娘ステラの家出は今回が初めてではないという事でその理由が気になっていたが、やはり父親ダニエルが原因だった(母親にも責任はあるが)。
 要約すると、森に住む古代の何かが最低鬼畜男ダニエルに罰を与え、果たして彼は罪を贖う事が出来るのか?という内容。

 エンディングはゲーム開始時に森に入らず家に帰る「立ち去るエンディング」を入れて5つあるとか。自分は「償いのエンディング」だったが、たぶんダニエルは罪を背負って地獄へ落ちたと思う。ステラの消息には触れない。

 パズル度は低い。ステルス、鬼ごっこのシーンはあるが、ちょいアクション有りのサイコホラー・ウォーキングシムという印象。(満足度3/5)

■2023年03月20日(月)

【The Planet Crafter(早期アクセス)】Fish & drones アップデート - その2
 今のところ初期の水槽のみで魚は6種類。食べる事は出来ない。眺めているだけで何となく癒される。

 ドローンは例えば遠くにある鉱物抽出機から指定した鉱物を拠点のロッカーまで自動で運んでくれるが、1度に1個しか運べない。沢山ドローンを作る必要があるが、それよりテレポーターを置いて自分で取りに行った方が早くて効率もいいような気がする。


 
アイテムを持って帰ってきたドローン。壁をすり抜けてロッカーまで届ける。   ドローンステーション:屋外にしか設置出来ない。

   
 
藻を運ぶ事が出来ないのは残念。   テラフォーミングステージ:魚の次は両生類。カエルならいいがイモリ系はやめて欲しい。

■2023年03月18日(土)

【The Planet Crafter(早期アクセス)】Fish & drones アップデート - その1
 1日に魚とドローンを追加するアップデートが来ていた。4ヶ月振りに起動したら何故か大気が呼吸可能になっていた(O2のバーが∞になっている)。
 しかしまだテラフォーミング度が低いようで魚もドローンも来てなかった。

 機械類を1個所に集中するとゲームが重くなるので、第二拠点(スクショ)を作る事にした。最初は滝付近も考えたが、宇宙ステーション(?)が墜落しているゲート砂漠に決めた。ここは広い平地がある。水没もなさそう。


 
木を植えたら建物を浸食しそうな大木でびっくり。   やっと待望のテレポーターが使えるようになった。

   
 
テラフォーミングステージ:再開直後は2.81%。   4日で66.50%まで上げた。100%で魚が登場する。

■2023年03月10日(金)

【Someday You'll Return Directors Cut】その2
 チャプター3終了。ここまで約5時間。ちなみにチャプター12まであるが、Adventuregames.comの旧版のレビューではクリアに19時間かかったとか。

 予想していたより難易度高め。攻略は1本道かと思いきや、広いマップは意外と制限なく何処へでも行ける。なので迷い易い。マーカー等は表示されない。
 鍵やパスコードの入手は少々手間のかかるパズルになっていて、文書等もしっかり読む必要がある。
 今の自分のペースでは20時間を超えるのは間違いない。

■2023年03月08日(水)

【Someday You'll Return Directors Cut】その1 - ファースト・インプレッション
 娘(ステラ)が森で行方不明になり父親(ダニエル)が探しに赴くというFPS視点のチェコ産サイコホラー。
 オリジナルは2020年にリリースされ好意的に評価されたらしいが、今回新たに色々とアップデートされディレクターズカット版として再リリース。概要は
ストアページで。尚、旧版は既にストアから削除されている。

 日本語有りという事で色々調べてみたら面白そうだったので購入。90分程遊んでみた。
 少々面倒臭い作業(薬の調合)があるが、それ以外はそこそこ面白いという印象。
 何度か逃げるシーンはあるものの今のところ戦闘もないしアクション度は低そう。Youtubeを観るとクリアには10時間前後かかるらしいので結構長く遊べそう。


 
舞台となるモラヴィアの森。チェコの東南部に実在する。森に伝わる古い伝承とダニエル一家には何らかのつながりがあるとか。   森はハイキングコースになっているらしい。

   
 
時々電話やメールが届く。   スマホはフラッシュライトにもなる。

   
 
何かが邪魔して橋を渡れない。「冷静な心」の薬を飲むと渡れる。   ?!

【薬調合】
 ダニエルは時々、精神的、肉体的にダメージを受けるので薬が必須。
 薬草は必ずまな板で花、葉、根に切り分けてから使う。そのまま鍋に入れたり、花、葉、根に切り分け、すり潰してから入れたりする。
 「葉を2枚入れる」とは正確に言うと2本の薬草から取った葉を入れろという意味。
 薬の効果には時間制限がある。薬草は森に沢山生えている。

■2023年03月01日(水)

【Atomic Heart】クリア
 大作である事は間違いないが、素直にお勧めは出来ない。人を選ぶかも。特にFPS初心者は熟考した上で買った方がいい。23時間でクリア。

【不満点】
 敵多過ぎ。倒しても修理で復活する。フラグを立てるまでの無限湧きもうんざり。
 移動距離長過ぎ。ファストトラベルなし。車はあるものの操作性が悪い。敵がいるとまともに走れない。
 アスレチック・パズル多過ぎ。鍵開けパズル多過ぎ。会話多過ぎ。特に主人公と相棒は喋り過ぎ。字幕が小さいうえにすぐ消えるので内容の把握がし辛い。終盤は字幕を読む事さえストレスになった。

【良かった点】
 グラフィック。ダイナミックなアーキテクチャ。キャラ、オブジェクト等のユニークなデザイン。

 まぁしかし意地とModで何とかクリアしたものの、ストレス製造機とも言えるゲームだった。前も書いたけど、Game Passでもう少し遊んでから購入の判断をすべきだったと後悔。たぶん序盤で止めて買わなかったと思う。(満足度2.5/5)

2023年02月へ