■2021年10月31日(日)
【The Dark Pictures
Anthology: Man of Medan】![]() |
■2021年10月30日(土)
【The Dark Pictures
Anthology: House of Ashes】クリア![]() エンディングは生き残った人数やキャラによって違うらしいが、自分の場合は7人中3人生還だった。5時間でクリア。2周目はやらない。(満足度3/5) |
■2021年10月25日(月)
【The Dark Pictures
Anthology: House of Ashes】ファースト・インプレッション(ソロプレイ)![]() 2時間程進めた。QTEや会話、行動の選択によって展開が変わっていくというシステム。QTEの連打を長押しに変えられたり、制限時間を無効に出来るので、ストレスなくプレイ可能。但し緊張感は無くなってしまう。難易度も3段階から選べる。 |
過去2作は未プレイだが本シリーズはストーリーが売りらしい。登場人物達にはそれぞれ違う個性が与えられていて映画的な演出が続く。但しベタな演出が多く今のところはB級という感じ。今後の展開に期待。 |
■2021年10月09日(土)
【The Suicide of Rachel
Foster】日本語版![]() 今は廃れてしまった古いホテルが舞台。主人公が一人の男と電話で会話しながらホテル内を探索するというミステリー・アドベンチャー。概要はストアページで。 ホラー色は薄い。パズルも無いに等しい。ストーリーは好みが別れるところだが、自分は最後まで飽きずにプレイ出来た。ヒロインの声優が秀逸。3時間でクリア。(満足度3.5/5) |
セール価格(396円)なら文句なくお勧め。只、一つだけ注意点がある。それは移動時の画面の揺れ、いわゆるHead bobbing。歩く時はそうでもないが、走るとかなり揺れる。自分は平気だが人によっては気分が悪くなるかも。 |
■2021年10月04日(月)
【The Plane Effect】クリア(ちょいネタばれ)![]() 独特の雰囲気は結構好み。(満足度3.5/5) |
■2021年10月02日(土)
【SAMUDRA】![]() 制作はインドネシアのKhayalan Arts。テーマは環境汚染。「このプロジェクトからの利益は、インドネシアのプラスチック使用量を2025年までに70%に最小化するために、インドネシアの環境活動家サークルとの年間を通しての協力に向けられます」との事。Samudraとはサンスクリット語で海という意味らしい。Steam 基本操作は移動キーと一つのアクションキー(パッドはA、キーボードはSpace)のみ。一見シンプルだが意外と難易度高め。攻略のポイントはタイミングと連打。結構シビアで何度も死んだ。通常は3時間前後でクリア出来るらしいが自分は倍の6時間程掛かった。根気が必要かも。(満足度3.5/5) |
■2021年10月01日(金)
【A Juggler's Tale】![]() 2時間半でクリア。パズル、アクションの難易度は低め。丁寧に作られてはいるが、プレイ時間を考えると価格は高めかな?という印象。セールを待つのもいいかも。(満足度3.5/5) |