■2020年03月27日(金)

【Sniper Ghost Warrior Contracts】おま国解除
 PS4版リリースでおま国解除&日本語追加。Steam

←クリックで拡大

■2020年03月24日(火)

【DOOM Eternal】その3
 2番目のミッション「エグザルティア」終了。後半は沈む足場と鉄棒の連続ジャンプで何度も死んだが、何とかクリアした。個人的にこういうのは本当に要らない。
 最低難易度だと確かに死に辛くなるが、それでもまだ難易度は高く感じる。

 拠点に戻ったら、また新しいスキルやアイテムがアンロックされて、益々操作が面倒くさくなった。

■2020年03月22日(日)

【DOOM Eternal】その2 - 難易度変更
 スクショの場面で弾薬が尽き、完全に手詰まり状態。仕方がないので最低難易度「死ぬには若すぎる」に下げて再挑戦中。
 モチベーション折れそうだけど、もう少し続けてみよう。

■2020年03月20日(金)

【DOOM Eternal】その1 - ファースト・インプレッション
 最初のミッション「地上の地獄」を終了。難易度は下から2番目の「手加減無用」を選んだが結構苦労した。

 まず弾薬の所持数が少ないので、積極的にグローリーキルとチェーンソーを使い、敵が落とすアイテムを拾う必要がある。(追記:正確には前者はヘルス、後者は弾薬を落とす)
 強敵は固有の弱点を狙わないと倒すのが難しい。個人的にはカコデーモンが一番嫌い。グレネードを口に放り込み、ひるんだら近づき目玉を抜くという作業が必要。

 とにかく四方八方から攻めてくるので、常に動き回る事が大事。武器Mod、グレネード、左肩に付けた装備ランチャー等々、全ての武器を駆使しないと攻略は難しい。

 グラフィックは最近のゲームでは軽い方。CPU、GPUはフル稼働ではなく80%前後で動いていて、消費電力は150W前後。(設定はデフォルト、解像度2560x1440フルスクリーン。1920x1080の窓モードでは120W前後)


 
チェーンソー・キルはより多くのアイテムを落とす。要燃料。   前作にはなかったウォールクライミング。2段ジャンプで前方の壁を目指す。鉄棒を使った連続ジャンプもある。

   
 
シークレットにあったエクストラ・ライフ。所持していると死んでもその場でコンティニュー可能。   ファスト・トラベル有り。(クリックで拡大)

   
 
センチネル・クリスタルを集めると、体力、アーマー、弾薬数をアップグレード可能。(クリックで拡大)   ドゥームの要塞:拠点のようなもの。(クリックで拡大)
 まぁしかし最近では一番疲れるゲームだと言える。老体には辛い。今のところは面白いが、クリア出来るかどうかは怪しい。

【DOOM Eternal】起動
 Bethesda.net Launcherを起動後、ゲームフォルダ内の「DOOMEternal64vk.exe」を直接実行すると「xinput1_3.dll」が無いとメッセージが出るので、DirectXを入れ直すと起動した。その後はLauncherからも起動出来るようになった。
 普通に起動している人もいるようなので、自分だけの現象かも。もうAM2時を過ぎたので寝る。(スクショはクリックで拡大)

【DOOM Eternal】起動せず
 0時過ぎまで待ってみたけどスクショのメッセージが出て起動しない。Steamのストアページはまだ予約になっているし、日本は26日までお預けかも。

■2020年03月18日(水)

【DOOM Eternal】プリロード開始
 他に遊ぶゲームもないので買ってみた。プレイ動画を観ると、前作よりかなり複雑なシステムになった模様。
 前作は中盤から、同じパターンのウェーブ戦ばかりになって途中で飽きたけど、新作も途中で面倒臭くなって止める可能性大。
 GreenmanでBethesda版を予約。5,722円也。(スクショはクリックで拡大)

【Willy Morgan and the Curse of Bone Town Demo】
 オールドスクールな2.5Dポイント&クリックADVのデモ。「主人公はWilly Morgan(詳細不明)。ある日、10年前に行方不明になった彼の父Henry Morgan(考古学者)から手紙が届く。父はそう遠くない海賊の町Bone Townにいるらしい・・・」

 グラフィックにはCGと実写が併用されていて綺麗。短いデモなので面白いかどうかは判断しかねるが、個人的には好み。
 リリース日は未発表。イタリア、ミラノのデベロッパーなので、かなり遅れると思われる。
Steam


 
主人公Willy Morgan:左上の円をクリックするとホットスポットが表示される。   冷蔵庫の中:実写がそのまま使われている。アイテム・インベントリはマウスホイールで開く。

   
 
デモの目的は自転車を組み立てる事。   自転車完成。

■2020年03月14日(土)

【Terminator: Resistance】日本語追加
 アップデートで日本語が追加された。25%オフでセール中。Steam

■2020年03月06日(金)

【DARQ: DLC - The Tower】
 無料DLC「The Tower」は明日のAM9時に解禁。30分位遊べるらしい。Steam

 追記(03/11):クリアした。短かったけど楽しめた。5階まであるタワー内をエレベーターで移動し、生首を5つ集めると脱出出来る。最後が秀逸。二つ目のDLCも開発中とか。

■2020年03月04日(水)

【Amazon アカウント閉鎖】
 ログイン後、まずSupport Options & Contact Usの
ページを開き「お問い合わせフォーム」をクリック。

 お問い合わせの種類は「各種サービス」お問い合わせ内容は「セキュリティ、機能」詳細内容は「アカウント」さらに詳細は「アカウントの閉鎖」を選択。下にある「その他のお問い合わせ方法」のEメールをクリック。

 「詳細を入力してください」に「注意点に同意する」と記述しメール送信。
          

 しばらくすると確認のメールが送られてきて終了。

 今回退会した理由は、コロナ騒動に乗じた転売屋に何の対策も行わない失望と怒り。人の不幸で金儲けしようとする輩は〇んで欲しい。      


【Amazon プライム退会】  

 1ページ目

 2ページ目

 3ページ目

 4ページ目、しつこい。

 5ページ目でやっと退会完了。アカウントの閉鎖も申請中。転売屋は〇ねばいいのに。

2020年02月へ